ご自宅からオンラインで申し込むことができるサービスについてご案内します。
おうちで利用者登録から、オンラインで貸出カードの申し込みをすることができます。
それぞれ下記のものが必要です。
必要書類 |
|
熊本県内に住んでいる方 |
(1)本人確認書類(免許証、保険証等) |
熊本県内に通勤・通学している方 |
(1)本人確認書類(免許証、保険証等) (2)熊本県内の事業所や学校への在籍が確認できるもの |
1.必要事項の入力
リンク:おうちで利用者登録 にアクセスし、必要事項を入力し「登録」をクリックしてください。
※入力方法などはリンク:おうちで利用者登録操作マニュアル(PDF)でご確認ください。
※収集した個人情報については、適正に管理し、図書館業務のみに使用します。
2.必要書類の提出
登録したメールアドレスに届いたメール記載のURLを開き、必要書類の画像を添付してください。
※添付できる画像の拡張子は、jpg、png、gifです。
※画像は、可能な限り余白をなくし、氏名・住所・生年月日の文字が明瞭となるよう、撮影してください。
3.貸出カードの発行
県立図書館で登録内容を確認し、貸出カードを発行します。
紙製カードの発行を希望される方は、切手を貼った返信用封筒を県立図書館に送付してください。
※カード発行まで3~7開館日ほどかかります。(ただし、不備等がない場合に限る。)
また、紙製カードの発行を希望される場合や申込状況によっては、さらに時間がかかることがあります。
4.貸出カードの受領
紙製カードの発行を希望された方には、返信用封筒が到着次第、貸出カードを郵送でお送りします。受け取り後はそのまま利用できます。
紙製カードの発行を希望されていない方には、当館での登録作業完了後に貸出カード番号(ログインID)をメールで通知します。メール記載の貸出カード番号でMyライブラリなどサービスをご利用ください。
※次のメールが届いても本登録はできていません。貸出カード番号(ログインID)を記載したメールが届くまでお待ちください。
「本人確認登録依頼」は、利用者情報仮登録が完了し、本人確認書類の添付をお願いするメールです。
「本人確認登録結果」は、本人確認書類を添付したことを証明するメールです。
県立図書館では、実施しているサービスの向上や運営の改善を図るため利用者アンケートを実施しています。
【実施期間】1月11日(土)~2月11日(火)
【回答方法】リンク:電子申請サービス
または 熊本県立図書館正面玄関で配布するアンケート用紙
【皆様へのお約束】
1 回答された内容を基に個人を特定することや熊本県立図書館から連絡することはありません。
2 回答いただいた内容は、今後のサービスや運営に活用させていただきます。
インターネットから県立図書館への寄贈申込みを受け付けています。外部リンク:寄贈申請 からお申し込みください。
お申し込みの前に、リンク:寄贈について をご確認ください。
インターネットから起業・経営相談会の申込みを受け付けていきます。外部リンク:起業・経営相談会参加申込からお申し込みください。
お申し込みの前に、リンク:ビジネス支援についてをご確認ください。