インターネットで県立図書館の蔵書を検索して、予約の申込みをし、その予約した資料を熊本県内の市町村立図書館等(計39館)で受取・返却することができます。
【注意】
宇城地域 |
宇土市立図書館 宇城市立図書館(中央館) 宇城市立図書館三角分館 宇城市立図書館小川分館 宇城市立図書館豊野分館 |
荒尾・玉名地域 |
荒尾市立図書館 玉名市民図書館 玉名市岱明図書館 玉名市天水図書館 玉名市横島図書館 南関町図書館 長洲町図書館 |
山鹿・鹿本地域 |
山鹿市立ひだまり図書館 山鹿市立こもれび図書館 |
菊池地域 |
菊池市立中央図書館 菊池市立泗水図書館 菊池市立七城図書館 菊池市立旭志図書館 合志市ヴィ―ブル図書館 合志市西合志図書館 合志市泉ヶ丘市民センター図書館 大津町立 おおづ図書館 菊陽町図書館 |
上益城地域 |
御船町立図書館 益城町図書館 山都町立図書館 山都町立図書館清和分館 山都町立図書館蘇陽分館 |
八代地域 |
八代市立図書館本館 八代市立図書館せんちょう分館 八代市立図書館かがみ分館 氷川町八火図書館 |
水俣・芦北地域 | 芦北町立図書館 |
人吉・球磨地域 |
人吉市図書館 錦町図書館 あさぎり町生涯学習センター図書館 |
天草地域 |
上天草市立中央図書館 上天草市立大矢野図書館 上天草市立姫戸図書館 上天草市立竜ヶ岳図書館 天草市立中央図書館 天草市立河浦図書館 天草市立牛深図書館 |
以上39館
利用できる方 |
県立図書館の貸出カードをお持ちの方。貸出カードはオンライン、郵送で申し込むことができます。 連絡方法はメールのみですので、メールアドレスをご用意ください。 |
事前の登録 |
インターネット予約サービスご利用の前に、Myライブラリから下記の登録をお願いします。 1.パスワードの登録 ※すでにパスワード設定をされている方は、以前のパスワードがそのままお使いいただけます。 |
1 県立図書館の蔵書を検索し、予約をします。
詳しくはリンク:資料を予約する をご覧ください。
※「予約かご」に入れた後、予約申し込みを行ってください。
2 予約資料が受取可能になったら、メールが送信されます。
3 取り置き期間
県立図書館受取の場合 |
メール送信日から7日間カウンターで取り置きします。 |
熊本県内の市町村立図書館等受取の場合 | メール記載の返却期限日まで取り置きします。 |
4 予約時に選択した受取館で資料を受け取ります。
受け取りの際は、必ず「県立図書館の貸出カード」またはスマートフォンの貸出カード番号画面を提示してください。
5 発送について
熊本市以外の市町村立図書館等受取の場合は、資料を郵便で送付します。なお、ゆうメール対応の資料(目安:1~2冊)については、配達日の都合上、週に2回の発送となりますので、ご了承ください。ゆうパック対応の資料については、郵送の準備が完了次第発送いたします。
返却期限までに、県立図書館または受取館に返却してください。
※県立図書館以外での返却の場合、県立図書館への配送後の返却処理となります。返却処理されるまで期間を必要としますので、この間は貸出中のままとなりますのでご了承ください。
※図書返却ポスト(ブックポスト)も利用できます。
他の方の予約が入っていない場合、Myライブラリ上で貸出期間の延長ができます。延長は1回限りで、期間は延長手続日から2週間となります。
※他に延滞中の資料がある場合や返却期限を過ぎてしまった場合、延長はできません。
※延長手続きについては、電話でも受付を行っています。
※受取館で本を受け取る前の延長処理はしないでください。受け取る前の本は、貸出期間経過後、予約キャンセル扱いとなり、本が県立図書館に返送となるためです。
予約 一人10点まで
貸出 一人10点まで
館外貸出できる資料になります。
ただし「来館貸出可」と表示されている「週刊・隔週刊の雑誌10誌」、視聴覚資料は除きます。
※「来館貸出可」とは、県立図書館にご来館の方のみに貸出する資料です。「来館貸出可」の資料についてのみ電話での予約が可能です。
3週間(配送期間を含みます)