展示

【展示】第1閲覧室4月展示について

2階第1閲覧室では、4月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。

ぜひご覧ください。

 

展示1:みどりの季節に出かけよう

2階展示1の様子。

2階展示1の様子。

初夏を迎える5月、春の大型連休のお出かけの際参考になりそうな国内・国外の旅行ガイドブックや、植物図鑑やガーデニングに関する資料、鳥の図鑑やバードウォッチングに関する資料など、様々な視点から5月を満喫するために役立つ資料を展示しています。

  

展示2:水俣病啓発の日にあわせて

2階展示2の様子。

2階展示2の様子。

1956年(昭和31)年の5月1日、熊本県水俣市において「水俣病」が報告され、これが水俣病の発見とされています。2階第1閲覧室では、毎年5月1日は水俣病啓発の日と制定されていることにちなみ、水俣病に関する資料・小説や、その他の公害や環境問題に関する資料なども広くあつめて展示しています。

  

展示3:くまもと文学・歴史館収蔵品展「アーカイブズに見るくまもと26」にあわせて

2階展示3の様子。

2階展示3の様子。

2025年3月26日(水)~2025年5月11日(日)まで、くまもと文学・歴史館において収蔵品展「アーカイブズに見るくまもと26」が開催されています。文学分野では「生誕140年 劇作家・長田秀雄(ながた ひでお)―近代演劇草創期の活躍―」、歴史分野では「古文書の“い・ろ・は”江戸時代の文字文化を楽しむ」と題して展示が行われることにあわせて、関連する資料を展示しています。 

くまもと文学・歴史館での展示についてはリンク:現在の展示会をご確認ください。

 

展示資料一覧はリンク:テーマ一覧からご覧いただけます。