ただいま3階第2閲覧室では、くまもと文学・歴史館にて開催中の
収蔵品展「アーカイブズに見るくまもと25」にあわせて、
「木下韡村(いそん)日記」の複製、梶尾真治氏の本や新聞記事、作品が掲載された雑誌、
山都町を舞台にした最新作『おさご幻奇譚(げんきたん)』のモチーフである
仏原騒動(ほとけばるそうどう)に関する資料、長田幹彦の本等を展示しています。
ぜひご覧ください。
展示資料一覧について、詳しくはリンク:テーマ一覧からご覧いただけます。
1階子ども図書室では、月ごとに絵本の展示を行っています。
12月のテーマは、「たのしい クリスマス」です。
詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちらのリンク:「子どものページ 子ども図書室 今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中でさまざまなミニコーナー展示を行っています。ぜひご覧ください。
2階第1閲覧室では、12月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。
ぜひご覧ください。
展示1:年末年始特集
クリスマスやお正月に関連して、飾りやカードのつくり方、年賀状などの書き方、パーティ料理やおせちなど年末年始の行事食、掃除、着物の着付けなどの本を展示しています。
年末年始に向けての準備にぜひお役立てください!
展示2:熊本県立劇場タイアップ展示 『小曽根真ピアノ・ソロ 2024』・『パーヴォ・ヤルヴィ指揮 ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団』にあわせて
12月1日(日)に熊本県立劇場で開催される『小曽根真ピアノ・ソロ2024』、12月7日(土)に開催される『パーヴォ・ヤルヴィ指揮 ドイツ・カンマ-フィルハーモニー管弦楽団』にあわせたタイアップ展示です!
ピアノの歴史・弾き方・鑑賞法などの資料や、指揮・管弦楽に関する歴史・楽器の種類・弾き方など、幅広く音楽に関連する資料をあつめて展示しています。公演だけでなく、本でもお楽しみください♪
展示3:くまもと文学・歴史館収蔵展「アーカイブズに見るくまもと25」
2024年11月16日(土)~2025年1月6日(月)にかけて開かれている、くまもと文学・歴史館収蔵品展「アーカイブズに見るくまもと25」にあわせて、文学分野では熊本県出身・在住の作家である梶尾真治氏に関する資料、歴史分野ではペリー来航や黒船・開国期の熊本に関する資料などを展示しています。
くまもと文学・歴史館での展示についてはリンク:現在の展示会をご確認ください。
展示資料一覧はリンク:テーマ一覧からご覧いただけます。