葉脈とは、葉っぱにあるスジのことです。なぜ、葉っぱには葉脈があるのか、どんな役割を果たしているのか。その働きについて、楽しく学びましょう! 葉脈のしおりも作りますよ。
持ってくるもの:ハサミ、鉛筆、色鉛筆
日時:令和7年12月14日(日) 10:00~11:30
場所:くまもと森都心プラザ 6階 A・B会議室
対象:小学生
定員:40名
協力:熊本県博物館ネットワークセンター
参加費:無料
申込:事前に図書館カウンター・電話・メールにて受付
※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。
※お預かりした個人情報は本イベント開催・運営以外の目的には使用いたしません。
【問い合わせ先】 096-355-7401
大道芸人の銀三郎には、かつて毎晩のようにお話を聞かせていた娘がいたが、離婚後は離れ離れになっていた。そんなある日、絵本の里、剣淵町の農場に女子高生4人が研修でやって来て……。人の優しさと親子の絆を描くヒューマン・コメディ! ※日本語字幕・音声ガイドあり
監督:山田 大樹 出演:大地 康雄(熊本市出身)、佐藤 B作、中井 貴恵ほか(2013年公開・129分)
*バリアフリー上映会とは*
上映作品に音声ガイドや字幕をつけ、視聴覚に障がいのある方だけでなく、どなたでも一緒にお楽しみいただける上映会。
日時:令和7年12月20日(土) 14:30~16:40(開場14:00)
場所:くまもと森都心プラザ 5階 プラザホール
対象:どなたでも
申込:不要(鑑賞無料)
【問い合わせ先】 096-355-7401
ビジネス支援施設 XOSS POINT.内にある創業支援室の利用経験者から、起業までの道のりや創業支援室に入ることで受けられるサービスなどをお話しいただきます。後半は図書館コンシェルジュが、図書館で提供できるビジネス情報を紹介します。
日時:令和7年12月3日(水) 18:00~19:30(受付17:45~)
場所:くまもと森都心プラザ 2階 ビジネス支援施設 XOSS POINT.
講師:古田 貴彦 氏(創業支援室第6期生、株式会社QoQ代表取締役社長)
石井 晴子(くまもと森都心プラザ図書館コンシェルジュ ビジネスライブラリアン)
対象:創業・起業に興味のある方を中心にどなたでも
定員:20名
参加費:無料
申込:事前に図書館カウンター・電話・メールにて受付
※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。
【問い合わせ先】 096-355-7401
この本について語りたい!そんな気持ちを存分に伝えてみませんか? 今回のテーマは、「角田光代さんの本」。受賞作品から知られざる名作まで、自由に語り合いましょう!
※当日は角田光代さんの本を2冊ほどお持ちください。
日時:令和7年11月16日(日) 15:00~16:00
場所:くまもと森都心プラザ 4階図書館 セミナースペース
対象:どなたでも
定員:5名
参加費:無料
申込:事前に図書館カウンター・電話・メールにて受付
※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。
【問い合わせ先】 096-355-7401
もしものとき、あなたの家族や大切な人を救えるのはあなたかもしれません。この講演会では、心臓突然死から命を守るためのAEDの使い方や、胸骨圧迫などの救急蘇生法を分かりやすくお伝えします。
日時:令和7年11月29日(土)14:30~16:00
場所:くまもと森都心プラザ 6階 A・B会議室
講師:松本 孝嗣 氏(松本外科内科医院院長)
対象:AEDの使い方や救急蘇生法に関心のある方を中心にどなたでも
定員:60名
参加費:無料
申込:11/5(水)より、図書館カウンター、電話、メールにて受付
※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。
※胸骨圧迫体験・AED体験を行いますので 動きやすい服装でお越しください
【問い合わせ先】 096-355-7401