市町村立図書館からのお知らせ

市町村立図書館からのお知らせ

11/29「大切な人とあなたを守る! AEDの使い方体験会」【くまもと森都心プラザ図書館】

もしものとき、あなたの家族や大切な人を救えるのはあなたかもしれません。この講演会では、心臓突然死から命を守るためのAEDの使い方や、胸骨圧迫などの救急蘇生法を分かりやすくお伝えします。

 

日時:令和7年11月29日(土)14:30~16:00

場所:くまもと森都心プラザ 6階 A・B会議室

講師:松本 孝嗣 氏(松本外科内科医院院長)

対象:AEDの使い方や救急蘇生法に関心のある方を中心にどなたでも

定員:60名

参加費:無料

申込:11/5(水)より、図書館カウンター、電話、メールにて受付

※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。

※胸骨圧迫体験・AED体験を行いますので 動きやすい服装でお越しください

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9647

10/11・10/12「図書館deクイズラリー 面白い妖怪がいっぱい」【くまもと森都心プラザ図書館】

クイズを解きながらフロアにかくれている妖怪をみつけよう! 正解したらプレゼントがあるよ。

 

日時:10月11日(土)・10月12日(日) 10:00~16:00(プレゼントが無くなり次第終了)

場所:くまもと森都心プラザ 3階 図書館 児童コーナー

対象:小学生以下

参加費:無料

申込:不要

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9703

10/12秋まつり上映会「北極百貨店のコンシェルジュさん」【くまもと森都心プラザ図書館】

新人コンシェルジュとして秋乃が働き始めた「北極百貨店」は、お客様が全て動物という不思議な百貨店。あらゆる種類の動物たちがやって来るが、中でも絶滅種のお客様は個性派ぞろい。それぞれが抱える思いに寄り添うべく、秋乃は今日も店内を駆け回る。

監督:板津 匡覧

声の出演:川井田 夏海、大塚 剛央、津田 健次郎ほか(2023年公開・70分)

 

日時:令和7年10月12日(日) 10:30~11:40 (開場10:00)

場所:くまもと森都心プラザ 5階 プラザホール

対象:どなたでも

定員:先着489名

申込:不要(鑑賞無料)

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9691

10/12秋まつり上映会「室町無頼」【くまもと森都心プラザ図書館】

時は室町、世の中は繰り返す飢饉と疫病で荒廃していた。そこへ蓮田兵衛が現れ、無頼たちと共に空前絶後の都市暴動を仕掛ける。日本史上、初めて武士階級として一揆を起こした彼の勝率ゼロに等しい無謀な戦い、その勝機やいかに。

監督:入江 悠

出演:大泉 洋、堤 真一、柄本 明ほか(2025年公開・134分)

 

日時:令和7年10月12日(日) 14:30~16:45(開場14:00)

場所:くまもと森都心プラザ 5階 プラザホール

対象:どなたでも

定員:先着489名

申込:不要(鑑賞無料)

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9687

11/8「小泉八雲とセツ 明治熊本の面影」【くまもと森都心プラザ図書館】

日本文化を愛し、その素晴らしさを世界へ発信し続けた小泉八雲。熊本での創作活動や妻セツとの暮らしについて、小泉八雲熊本旧居館長の坂本氏にお話しいただきます。

 

日時:令和7年11月8日(土) 15:00~16:30

場所:くまもと森都心プラザ 6階 A・B会議室

講師:坂本 弘敏 氏(小泉八雲熊本旧居 館長)

対象:どなたでも

定員:60名

参加費:無料

申込:事前に図書館カウンター・電話・メールにて受付

※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9587

10/26『第12回全国高等学校ビブリオバトル 熊本県大会 決勝』観戦者募集【くまもと森都心プラザ図書館】

ビブリオバトルとは、好きな本を持ち寄り「どの本が一番読みたくなったか」を競う書評イベント。熊本の高校生たちが熱い書評合戦を繰り広げます。

 

日時:令和7年10月26日(日) 14:30~16:30

場所:くまもと森都心プラザ 5階 ホール

出場校(申込順): 大津高校

        菊池高校

        第一高校

        済々黌高校

        熊本マリスト学園高校

        熊本学園大学付属高校

        真和高校

観戦自由・申込不要(無料)

■観戦されるみなさんへ 投票権は、すべての学校の発表を聞いた方のみにあります。

※当日は公共の交通機関をご利用ください

共催:活字文化推進会議

後援:熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、読売新聞社

※この大会は、8/11延期分です 

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9569

12/3くまもと森都心プラザ図書館 × XOSS POINT. 2025年度 第3回 ビジネスセミナー「起業したいと思ったら最初に受ける講座 起業体験談&ビジネス情報収集術」【くまもと森都心プラザ図書館】

ビジネス支援施設 XOSS POINT.内にある創業支援室の利用経験者から、起業までの道のりや創業支援室に入ることで受けられるサービスなどをお話しいただきます。後半は図書館コンシェルジュが、図書館で提供できるビジネス情報を紹介します。

 

日時:令和7年12月3日(水) 18:00~19:30(受付17:45~)

場所:くまもと森都心プラザ 2階 ビジネス支援施設 XOSS POINT.

講師:創業支援室 卒業生

   石井 晴子 (くまもと森都心プラザ図書館コンシェルジュ ビジネスライブラリアン)

対象:創業・起業に興味のある方を中心にどなたでも

定員:20名

参加費:無料

申込:事前に図書館カウンター・電話・メールにて受付

※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9560

10/11「秋の図書館コンサート」【くまもと森都心プラザ図書館】

日時:令和7年10月11日(土) 9:30~(20分程度)

場所:くまもと森都心プラザ 3階 図書館 

内容:アンサンブル・ラボ・クマモト 弦楽カルテットの皆さんが、美しい旋律とともに、爽やかな秋をお届けします。心和むひと時をお楽しみください。

<プログラム>

1. 乾杯の歌

2. イッツ・ア・スモール・ワールド〈小さな世界〉

3. ひこうき雲 

4. カントリー・ロード

※プログラムは都合により変更になる場合があります。

演奏:アンサンブル・ラボ・クマモト 弦楽カルテット

対象:どなたでも(鑑賞無料)

申込:不要

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9477

11/1「角田光代氏トークショー」【くまもと森都心プラザ図書館】

日時:令和7年11月1日(土)  19:00~20:00(開場18:30)

場所:くまもと森都心プラザ 5階 プラザホール

内容:数々の話題作を生み出し直木賞をはじめ多くの文学賞を受賞、近年では源氏物語の現代語訳で注目の作家、角田光代氏の講演会です。熊本県出身で角田氏と親交の深い編集者・倉嶋紀和子氏をお迎えし、お二人の対談形式でお話を伺います。

講師:角田 光代氏(聞き手:倉嶋 紀和子氏)

対象:どなたでも

定員:480名

参加費:無料

申込:10/5(日)から。

詳細は、くまもと森都心プラザ図書館ホームページをご確認ください。

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9414

9/3「初心者のためのデザイン基礎講座 1時間で作れるプロ顔負けのフライヤー作成」 【くまもと森都心プラザ図書館】

株式会社Arch consulting 熊本オフィス所長の河野氏が、フライヤーを作成するときのデザインの基礎知識や基本となるポイント等をやさしく丁寧に解説します!

※当日はパソコンでの各自作成はございません。

 

日時:令和7年9月3日(水) 18:00~19:30

場所:くまもと森都心プラザ 2階 ビジネス支援施設 XOSS POINT.

講師:河野 祐生 氏(株式会社Arch consulting熊本オフィス所長/ビジネス支援施設 XOSS POINT.メンター)

対象:フライヤー作成の初心者を中心にどなたでも

定員:20名

参加費:無料

申込:事前に図書館カウンター・電話・メールにて受付

※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9306

9/8「気になるアレコレ調べてみよう! 意外と身近なデータベース」【くまもと森都心プラザ図書館】

例えば現在活躍中の人物の経歴や昔の新聞記事など、本でもインターネットでも調べられない情報を、簡単に入手できる #データベース。図書館コンシェルジュが使い方をレクチャーします。クイズに答えてプレゼントをGetしましょう!

 

日時:令和7年9月8日(月) 14:00~15:00

場所:くまもと森都心プラザ 4階図書館 セミナースペース

対象:どなたでも

定員:10名

参加費:無料

申込:事前に図書館カウンター・電話・メールにて受付

※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9193

8/11『第12回全国高等学校ビブリオバトル 熊本県大会 決勝』観戦者募集【くまもと森都心プラザ図書館】

ビブリオバトルとは、好きな本を持ち寄り「どの本が一番読みたくなったか」を競う書評イベント。その中でも「本の甲子園」とも言われているのが「全国高等学校ビブリオバトル」。来年2月に開催予定の決勝を目指し、熊本の高校生たちが熱い書評合戦を繰り広げます。

 

日時:令和7年8月11日(月・祝) 15:00~16:30

場所:くまもと森都心プラザ 5階 ホール

出場校(申込順):

・大津高校

・熊本マリスト学園高校

・真和高校

・第一高校

・済々黌高校

・菊池高校

・熊本学園大学付属高校

観戦自由・申込不要(無料)

■観戦されるみなさんへ

投票権は、すべての学校の発表を聞いた方のみにあります。

※当日は公共の交通機関をご利用ください

共催:活字文化推進会議

後援:熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、読売新聞社

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-8933

8/23「AR・VRってなんだろう?」【くまもと森都心プラザ図書館】

遊びながら学べる! 熊本大学工学部公認サークルKuMAと一緒にVRゴーグルを装着して、 おもしろい世界をのぞいてみよう!! 8月23日までにお誕生日を迎える満10才から中学 生までの方が参加できます♪

《体験の内容》

①楽しい! 『空中お絵描き』

②すごいぞ! 『200km/hキャッチャー体験』

③大迫力! 『VR花火~打ち上げ花火下から見るか中から見るか~』

 

日時:令和7年8月23日(土) 15:00~16:30

場所:くまもと森都心プラザ 6階 AB会議室

講師:熊本大学工学部公認サークルKuMA

対象:満10才~中学生

定員:30名

参加費:無料

申込:事前に図書館カウンター・電話・メールにて受付

※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9077

8/25「ゲームで脳トレ?! ~eスポーツとシニアライフ~」【くまもと森都心プラザ図書館】

理学療法士が教える、健康とゲームの関係。年齢に関係なく誰でも楽しめるゲームで脳トレ! 講演後には体験会もあります。

 

日時:令和7年8月25日(月) 14:00~15:30

場所:くまもと森都心プラザ 4階図書館 セミナースペース

講師:矢元 洋介氏(理学療法士/株式会社ハッピーブレイン)

対象:シニア世代を中心にどなたでも

定員:20名

参加費:無料

申込:事前に図書館カウンター・電話・メールにて受付

※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9060

8/17「忘れてはいけない戦争のこと」【くまもと森都心プラザ図書館】

今年は、戦後80年になります。当時を知っている人が少なくなった今、改めて戦争と平和 について考えてみませんか。東京第二陸軍造兵廠(しょう)荒尾製造所 平和資料館の館長 諸隈氏にお話しいただきます。

 

日時:令和7年8月17日(日) 10:00~11:00

場所:くまもと森都心プラザ 4階図書館 セミナースペース

講師:諸隈 征碩(もろくま まさひろ)氏 /東京第二陸軍造兵廠荒尾製造所 平和資料館 館長

対象:小・中学生

定員:20名

参加費:無料

申込:事前に図書館カウンター・電話・メールにて受付

※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9052

8/31みんなの上映会「小さなバイキング ビッケ」【くまもと森都心プラザ図書館】

*作品紹介*

バイキング・フラーケ族の長ハルバルの息子ビッケは、小柄で力はないが知恵では誰にも負けない。ある日、母イルバが魔法の剣の力で黄金に姿を変えられてしまう。ビッケは母を救うため、父と仲間と共に「秘密の島」へと旅立つ。

監督:エリック・カズ  声の出演:伊藤沙莉・三宅健太 ほか

製作国:ドイツ フランス ベルギー(2019年製作・82分)

 

日時:令和7年8月31日(日) 14:30~15:55(開場14:00~)

場所:くまもと森都心プラザ 5階 ホール

対象:どなたでも

申込:不要(鑑賞無料)

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-9003

8/31「野菜ソムリエから学ぶ おいしく賢く食べるコツ」【くまもと森都心プラザ図書館】

野菜「や(8)さ(3)い(1)」の日に開催! せっかく野菜を食べるなら、旬の野菜も上手に使って、栄養素を効果的に摂り入れたいですね。 おいしく賢く食べるコツについて、野菜ソムリエ上級プロの持田さんにお話しいただきます。

 

日時:令和7年8月31日(日) 10:30~11:30

場所:くまもと森都心プラザ 6階 A・B会議室

講師:持田 成子氏(女子栄養大学生涯学習講師/野菜ソムリエ上級プロ)

対象:どなたでも

定員:60名

参加費:無料

申込:8/5(火)より、図書館カウンター・電話・メールにて受付

※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-8922

8/11『第12回全国高等学校ビブリオバトル 熊本県大会決勝』観戦者募集【くまもと森都心プラザ図書館】

ビブリオバトルとは、好きな本を持ち寄り「どの本が一番読みたくなったか」を競う書評イベント。その中でも「本の甲子園」とも言われているのが「全国高等学校ビブリオバトル」。来年1月に開催予定の決勝を目指し、熊本の高校生たちが熱い書評合戦を繰り広げます。

 

日時:令和7年8月11日(月・祝) 15:00~16:30

場所:くまもと森都心プラザ 5階 ホール

出場校:決定次第発表します

観戦自由・申込不要(無料)

■観戦されるみなさんへ 投票権は、すべての学校の発表を聞いた方のみにあります。

※当日は公共の交通機関をご利用ください

共催:活字文化推進会議

後援:熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、読売新聞社

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-8933

8/9「プラザでぷらっとがん相談 きいてみたい がんのこと」【くまもと森都心プラザ図書館】

日本人の2人に1人が生涯で一度かかると言われ、身近な病気である、がん。3階ではがん予防パネルの掲示やクイズラリーを開催。4階では、がん相談支援センターの紹介、乳がん触診体験、がんリスクチェック(40代以上対象)、がん相談(秘密厳守)を受けられます。

※混雑時はお待ちいただく場合がございます。

 

日時:令和7年8月9日(土)13:30~15:00

場所:くまもと森都心プラザ 4階 図書館 セミナースペース・3階 図書館 階段下

参加費:無料

申込:不要

共催:熊本県    

   熊本県がん診療連携協議会幹事会相談支援・情報連携部会がん専門相談員WG

協力:NPO法人ブレイブサークル運営委員会

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-8873

7/21「本物のアンモナイトの化石を観察しよう!」【くまもと森都心プラザ図書館】

自由研究に使える! 本物のアンモナイトの化石をよーく見たら、どんな発見があるかな? みんなで観察してみよう! 御船町恐竜博物館による出前講座。

 

日時:令和7年7月21日(月・祝) 10:00~11:30

場所:くまもと森都心プラザ 6階 A・B会議室

対象:小学生

定員:30名 ※児童1名につき保護者1名同伴可

参加費:無料

申込:事前に図書館カウンター・電話・メールにて受付

※メールでお申込みの場合は、お名前・緊急連絡先(TEL)をお知らせください。

協力:御船町恐竜博物館

 

【問い合わせ先】 096-355-7401

【リンク先】 https://stsplaza.net/events/event/event-8862