【主催】熊本市・熊本市文化事業協会
【協力】くまもと文学・歴史館
【日時】平成29年3月30日(木)13:00~16:00
【会場】熊本県立劇場(熊本市中央区大江2-7-1)
【審査員】平田オリザ 岡田利規 大塚ムネト
第1回天草地域世界遺産登録推進連絡会議
第2部講演会「世界遺産登録を目指す、天草のキリシタン文化遺産」
【主催】天草市
【日時】平成29年2月17日(金)14:20-15:30
【会場】天草市民センター(天草市東町3)
【講師】服部 英雄(くまもと文学・歴史館長)
【演題】「世界遺産登録を目指す、天草のキリシタン文化遺産」【主催】熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館
【日時】平成29年2月11日(土・祝)13:30~15:00
【会場】くまもと文学・歴史館 展示室3(熊本市中央区出水2-5-1)
【講師】東矢 力也氏(熊本記念植物採集会会長)
【演題】「上妻先生とこうもり傘」
【主催】熊本県
【日時】平成29年1月15日(日)13:50~14:50
【会場】ホテル熊本テルサ1階テルサホール(熊本市中央区水前寺公園28-51)
【講師】服部 英雄(くまもと文学・歴史館長)
【演題】「世界遺産登録を目指す、天草のキリシタン文化遺産」
【共催】八代市立博物館未来の森ミュージアム くまもと文学・歴史館
【日時】平成28年12月3日(土)13:00~17:00
【会場】八代市立博物館未来の森ミュージアム(八代市西松江城町12-35)
【主催】熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館
【日時】1)平成28年10月23日(日)13:30~
2)平成28年11月6日(日)13:30~
【会場】くまもと学・歴史館 展示室1~3(熊本市中央区出水2-5-1)
【主催】相良村教育委員会
【共催】くまもと文学・歴史館
【日時】平成28年10月22日(日)13:00-14:30
【会場】相良村総合体育館(球磨郡相良村大字深水2493-1)
【講師】上田精一氏
【演題】私の中の大叔父・小山勝清
【主催】菊池市
【日時】平成28年10月16日(土)10:00~11:30
【会場】菊池市文化会館1階大ホール(菊池市亘32)
【講師】服部 英雄(くまもと文学・歴史館館長)
【演題】九州と菊池一族
【共催】くまもと文学・歴史館友の会 熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館
熊本県文化協会
【日時】平成28年10月30日(日)13:30~15:00
【会場】水前寺共済会館グレーシア(熊本市中央区水前寺1-33-18)
【講師】関川夏央氏(作家・評論家)
【演題】「漱石作品の最初の読者は子規」
【主催】熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館
【日時】平成28年10月15日(土)13:30~15:00
【会場】くまもと文学・歴史館 展示室3(熊本市中央区出水2-5-1)
【講師】坪内稔典氏
【演題】「漱石くまもとの句」
【主催】熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館
【日時】平成28年10月9日(日)13:00~
【会場】くまもと文学・歴史館 展示室3(熊本市中央区出水2-5-1)
くまもと文学・歴史館周辺吟行
【講師】鶴本市朗(当館職員)
【主催】熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館
【日時】平成28年8月7日(日)13:30~15:00
【会場】くまもと文学・歴史館 展示室3(熊本市中央区出水2-5-1)
【講師】蕗谷龍夫氏(蕗谷虹児の御子息、カメラマン)
【演題】「少女雑誌と時代~抒情画家・蕗谷虹児の仕事」
【主催】熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館
【日時】平成28年7月30日(土)13:30~15:00
【会場】くまもと文学・歴史館 展示室3(熊本市中央区出水2-5-1)
【講師】村崎修三氏(菊陽町図書館少女雑誌の部屋担当)
【演題】「少女雑誌あれこれ」