2階第1閲覧室では、7月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。
ぜひご覧ください。
展示1:『夏』を楽しむ
今年も熱い夏がやってきました!
そこで、『夏』を楽しく過ごすために役立つ観光やレジャーについての資料や、熱中症対策の資料、涼しさを感じられる写真集・ホラー小説などを集めて展示しています。
展示2:谷崎潤一郎&江戸川乱歩 没後60年
2025年7月は、谷崎潤一郎(1886年7月24日~1965年7月30日)・江戸川乱歩(1894年10月21日~1965年7月28日)の没後60年にあたります。このことにちなんで、著作や研究資料や、交友のあった作家の著作など、幅広く集めて展示しています。
展示3:くまもと文学・歴史館収蔵品展
「アーカイブズに見るくまもと27」にあわせて
2025年5月28日(水)~2025年7月13日(日)まで、くまもと文学・歴史館において収蔵品展「アーカイブズに見るくまもと27」が開催されることにあわせて、関連する資料を展示しています。
くまもと文学・歴史館での展示についてはリンク:現在の展示会をご確認ください。
展示資料一覧はリンク:テーマ一覧からご覧いただけます。
1階子ども図書室では、月ごとに絵本の展示を行っています。
7月のテーマは、「たいよう さんさん とっておきの なつ!」です。
詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちらのリンク:「子どものページ 子ども図書室 今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中でさまざまなミニコーナー展示を行っています。ぜひご覧ください。
1階子ども図書室では、「読書感想文・感想画課題図書」を展示しています。
詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちらのリンク:「子どものページ 子ども図書室 今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中でさまざまなミニコーナー展示を行っています。ぜひご覧ください。
3階第2閲覧室では、現在3つの展示を行っています。
ぜひご覧ください。
1 くまもと文学・歴史館収蔵品展「アーカイブズに見るくまもと27」にあわせて、
細川重賢に関する資料を展示しています。
展示資料一覧はリンク:テーマ一覧からご覧いただけます。
2 今年は戦後80年、そして昭和100年目にあたります。
「戦後80年と昭和の熊本」と題して、新聞記事や雑誌を展示しています。
3 ミニ展示「やなせたかし」
NHK連続テレビ小説「あんぱん」のモデルになっている、やなせたかし氏に関連する資料を展示しています。
2階第1閲覧室では、6月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。
ぜひご覧ください。
展示1:6月は「食育月間」
毎年6月が食育基本法(平成17年)及び第4次食育推進基本計画に定められた食育月間であることにちなんで、食文化やマナー、農業、栄養、食がテーマになっている小説など、「食べること」について考えるきっかけとなる資料を展示しています。
展示2:梅雨に楽しむ おうち時間
雨の多い梅雨の時期に、おうち時間を豊かに過ごすためのヒントとなる資料を展示しています。手芸や芸術・楽器・読書といったおうちで楽しむことができる趣味に関する資料や、整理整頓や身体の不調改善に関する資料、長雨・大雨による災害に備えるための資料など、家で梅雨を快適に過ごすため役立つ資料を幅広く集めています。
展示3:くまもと文学・歴史館収蔵品展「アーカイブズに見るくまもと27」にあわせて
2025年5月28日(水)~2025年7月13日(日)まで、くまもと文学・歴史館において収蔵品展「アーカイブズに見るくまもと27」が開催されることにあわせて、関連する資料を展示しています。
くまもと文学・歴史館での展示についてはリンク:現在の展示会をご確認ください。
展示資料一覧はリンク:テーマ一覧からご覧いただけます。