図書館からのお知らせ

2019年7月の記事一覧

8月第1閲覧室展示について

2階第1閲覧室では、7月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。もちろん貸出もできます。



展示1:8月11日は「山の日」

2016年から施行された「山の日」にあわせて、登山、ハイキング、キャンプなどのレジャーに関する本を中心に、山が身近に感じられる資料を紹介します。

展示資料の写真1

 

展示2:トーベ・ヤンソンと北欧

ムーミンの作者トーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日は、2005年から「ムーミンの日」となっています。これにあわせてムーミンやトーベ・ヤンソンに関する資料を紹介します。また、トーベ・ヤンソンがフィンランドの作家であることから、「北欧」に関する資料もあわせて展示します。

展示資料の写真2

 

 

展示3:怖いおはなし

8月19日に子ども室で行われる「こわ~いおはなし会」にあわせて、怪談に関する本を展示します。また、小説や落語といった物語の紹介だけでなく、怪談話が生まれるという過程を説明した歴史的な資料や民俗学の資料もあわせて展示します。

展示資料の写真3

 
くわしくは
テーマ一覧でご確認ください。

視聴覚資料の寄贈について

視聴覚資料(CD) 980枚をご寄贈いただきました!
  ~
「髙橋コレクション」~

熊本大学医学部で名誉教授を務められた、故髙橋潔(たかはし・きよし)様の
ご家族より、髙橋様の遺品である落語や朗読などの貴重なCDを、980枚ご寄贈
いただきました。
NHK大河ドラマ「いだてん」でおなじみの、落語家古今亭志ん生師匠をはじめ、
昭和の名人達のCD、小説の朗読や作家の講演など幅広い作品があります。
いただいたCDは、「髙橋コレクション」として視聴覚室でご利用いただけます。
ぜひ一度ご来館のうえご視聴ください!

【CD980枚の内訳】
 
落語497枚、 朗読308枚、 講演・講話144枚、 講談・演芸31枚
  ( ↑ クリックするとそれぞれのリストがご覧になれます)



高橋様へは、図書館長より先日感謝状をお渡ししました。


CDはこちらからも検索できます → 
視聴覚資料の検索へ

第2閲覧室7月・8月の展示について

3階第2閲覧室では、現在3つのテーマで展示を行っています。
ぜひご覧ください。

江津湖を知ろう!江津湖を知ろう!
豊かな水の都・熊本のシンボル「江津湖」。
貴重な水生植物や野鳥が生息する都会のオアシスです。
中村汀女や高浜虚子、夏目漱石などの句碑がある、
文学にも縁の深い江津湖。
遊歩道をぐるりと巡って、江津湖の自然や文学碑を
探してみませんか。
行く前にも、行った後にも参考になる本を展示しています。
夏休みの自由研究にも最適です。
ぜひご覧ください。







熊本地震関連資料コーナー
平成28年4月に発生した熊本地震から3年が経ちました。
熊本地震関連資料コーナー
いまだご不便な生活を余儀なくされている皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
被災された方々の状況や思い、ボランティアの報告、
そして復興の様子を伝える出版物を展示しています。
新しい資料が順次増えています。








どう過ごす?夏休み
待ちに待った夏休み。海に山に花火に遊園地どう過ごす?夏休み
楽しい計画がいっぱいでしょうか。
レジャーを思い切り楽しむためにも、熱中症や夏バテの
予防、
学生の皆さんはどうぞ宿題もお忘れなく。
夏を満喫するための雑誌を紹介しています。

インターンシップ(職場体験)だより その1

 7/10(水)から7/12(金)までの3日間、国府高等学校のインターンシップ(職場体験)を受け入れました。

 県立図書館は3名の参加で、子ども図書室、第一閲覧室、第二閲覧室を一日ずつ体験しました。子ども図書室では、夏の展示に向けて素敵なPOPを作っていただきました。真剣に取り組まれ、職員からたくさんの褒め言葉をいただきました。

                              

 県立図書館では、随時、インターンシップ(職場体験)や図書館見学などを受けつけております。希望の際には、県立図書館まで御連絡ください。

  

 <POPは高校生が作りました〉    <コーナーの本を選んでいます〉

城北地区生徒図書委員研修会を実施しました。

6月10日(月)、城北地区の高校生の図書委員による「城北地区生徒図書委員研修会」が熊本県立図書館で行われました。この研修には、城北地区の高校生と先生方併せて68名の参加となりました。

午前中は、県立図書館の指導主事による県立図書館見学を行い、閉架書庫にも入ることができました。そして、くまもと文学・歴史館職員による文学講座「『文豪ストレイドッグス』でブンガクしよう」が行われました。午後からは、実際に県立図書館の資料を用いたレファレンス実習を行いました。初めての経験で、戸惑うことも多いようでしたが、いろんな学校の生徒同士で交流しながら、学習を深めることができました。

 

 

概要は『城北地区生徒図書委員研修会 概要報告』をご確認ください。
リンク:『城北地区生徒図書委員研修会 概要報告

県立図書館では、このような研修も行っております。図書館に関わる研修の希望やご相談等がありましたら、お気軽に御連絡ください。