このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
アクセス
サイトマップ
文字サイズ
利用案内
本をさがす
調査相談
(レファレンス)
図書館について
小
中
大
県立トップページ
>
調査相談
>
相互貸借について
> 図書館員の方へ
開館時間・休館日、アクセス
館内マップ
館内サービス
閲覧室ご利用上の注意点
貸出カードを作る
1 つくる
2 更新
3 再発行
4 変更
5 マイナンバーカード
本を借りる・返す
有料コピー・写真撮影
インターネットの利用
外部データベースを利用する
デジタル画像の閲覧
寄贈について
熊日電子版・マイクロフィルム閲覧機の利用
視聴覚室について
子ども図書室について
子ども図書室のご案内
今月のおはなし会・イベント
今月の展示
おはなし会用特別資料(紙芝居等)
子ども図書室資料の活用について
過去のたのしい絵本展
パスファインダー一覧
主催事業
子どもの本を調べる(リンク集)
バリアフリーサービス
バリアフリー設備
読書バリアフリーサービス
詳しい使い方
障害者向け郵送貸出サービス
各種申込書
宅配貸出について
インターネット予約貸出サービス
インターネット予約貸出サービス【熊本市内】
インターネット予約貸出サービス【熊本市以外】
学習スペースについて
県立図書館の本をさがす
県内の図書館の本をさがす
所蔵雑誌の記事を検索する
新聞・雑誌一覧
新着図書
貴重資料デジタルアーカイブ
寄託資料一覧
山崎文庫・雑誌コレクション
本の探し方について
蔵書検索の使い方
検索結果の見方
横断検索の使い方
雑誌記事検索の使い方
Myライブラリの使い方
貸出状況の確認
資料の予約
予約状況の確認・変更
My本棚の使い方
パスワードの変更
メールアドレスの登録・変更
「返却期限通知」の配信
さがしている本がないときは
調査相談
レファレンスとは
レファレンス申し込み
レファレンス事例
外部データベースのご案内
ビジネス支援について
郷土資料について
古文書解説
郵送複写サービスについて
相互貸借について
県立図書館をご利用の方へ
図書館員の方へ
法規・要綱
熊本県立図書館運営基本方針等(新)
要覧
規約
学校への本の貸出について(配本・子ども文庫)
調べ学習資料の貸出について(相互貸借)
子ども図書室の活用について
調べ学習の部屋
熊本のことを調べる
日本や世界のことを調べる
おすすめのサイト
蔵書検索
施設見学・職場体験等の受け入れについて
事例報告
図書館のつかい方
くまもとの文学とれきしのへや
しらべものをする
おはなし会・イベント
今月のてんじ
特別郷土資料
郷土資料
検索方法について
データの利用
初級編
熊本県立図書館について
県立図書館に行く
利用する閲覧室を選ぶ
図書館で本を読むときの注意点
本を借りる
本を返す
中級編
資料の予約をする
貸出期間の延長をする
調べ物や探している本について相談する(レファレンス)
上級編
データベースを使ってみよう
貴重資料デジタルアーカイブを利用しよう
楽しい絵本展を活用しよう
「パスファインダー」を活用しよう
相互貸借サービスを使ってみよう
郵送複写ができます
推奨ブラウザについて
サイトポリシー
携帯サイトについて
図書館員の方へ
図書館員の方向けのご案内です。
※一般の方は、まずはお近くの図書館でご相談ください。
貸出できない資料
以下のものは貸出できません。
借受館で所蔵する資料
発行後1年以内の図書
参考図書
禁帯出資料(※2)
視聴覚資料
新聞
雑誌(※2)
個人文庫(※3)
所蔵場所に「文歴」と記載されている資料
その他、館長が特に指定したもの
(※1)上記資料以外でも、
資料状態によってはお断りする場合がございます。
(※2)郷土資料・雑誌は一部貸出可能な資料がございます。
支援2班の担当までお問合せください。
(※3)個人文庫は、請求記号1段目がカタカナで表記されています。
例)荒木文庫
/
フアア
/00001/
内田文庫 /
フウア
/00001/
野口文庫 /
フノア
/00001/ 松本文庫 /
フマ
/00001/
山崎文庫 /
フヤ
/00001/
貸出期間
原則30日以内
貸出冊数
借受館1館につき、一度の貸出で原則10冊以内(未返却本を含む)
※年間あたりの冊数上限はありません。
※熊本県図書館連絡協議会加盟館にあっては、一度の貸出冊数に上限はありません。
送付方法
ゆうパックまたはゆうメール(県外の場合はゆうメール+簡易書留)にて
送付します。
※費用負担について
借受館
貸出時
返却時
熊本県図書館
連絡協議会加盟館
熊本県立図書館負担
借受館負担
それ以外の図書館
借受館負担
問い合わせ・相談・申込み窓口
資料の所蔵場所によって担当が異なります。
問合せ・ご相談の際は、下記担当にご連絡ください。
所蔵場所
担当
1階
児童班
児研
2階
支援1班
4階
3階
支援2班
雑誌
連絡先(共通)
〒862-8612
熊本市中央区出水2丁目5-1
TEL:(096)384-5000
FAX:(096)385-2983
メールアドレス:
refe@library.pref.kumamoto.jp
Copyright © 熊本県立図書館 All Rights Reserved.