熊本県立図書館 / くまもと文学・歴史館  (愛称:温知館)

〒862-8612
熊本市中央区出水2丁目5番1号
TEL :(096)384-5000
FAX :(096)385-4214(総務課・学芸調査課)
        (096)385-2983(情報支援課)

休館日
 火曜日 / 毎月最終金曜日
 年末年始(12月28日~1月3日)
 特別整理期間(年間14日以内)

携帯・スマートフォン用サイト

Copyright © 熊本県立図書館 All Rights Reserved.     ©2010熊本県くまモン

 
県立トップページ > 調査相談> 相互貸借について> 図書館員の方へ 

図書館員の方へ

図書館員の方向けのご案内です。
※一般の方は、まずはお近くの図書館でご相談ください。
 

貸出できない資料

以下のものは貸出できません。
  • 借受館で所蔵する資料
  • 発行後1年以内の図書
  • 参考図書
  • 禁帯出資料(※2)
  • 視聴覚資料
  • 新聞
  • 雑誌(※2)
  • 個人文庫(※3)
  • 所蔵場所に「文歴」と記載されている資料
  • その他、館長が特に指定したもの
(※1)上記資料以外でも、
資料状態によってはお断りする場合がございます。
(※2)郷土資料・雑誌は一部貸出可能な資料がございます。
    支援2班の担当までお問合せください。
(※3)個人文庫は、請求記号1段目がカタカナで表記されています。
    例)荒木文庫 
/フアア/00001/    内田文庫 /フウア/00001/
      野口文庫 /フノア/00001/    松本文庫 /フマ/00001/
      山崎文庫 /フヤ/00001/
 
 

貸出期間


原則30日以内
 
 

貸出冊数


借受館1館につき、一度の貸出で原則10冊以内(未返却本を含む)

※年間あたりの冊数上限はありません。
※熊本県図書館連絡協議会加盟館にあっては、一度の貸出冊数に上限はありません。
 
 

送付方法

ゆうパックまたはゆうメール(県外の場合はゆうメール+簡易書留)にて
送付します。

※費用負担について
      借受館     貸出時           返却時        
   熊本県図書館
  連絡協議会加盟館           
  熊本県立図書館負担               借受館負担           
    それ以外の図書館              借受館負担
 
 

問い合わせ・相談・申込み窓口

資料の所蔵場所によって担当が異なります。

問合せ・ご相談の際は、下記担当にご連絡ください。
   所蔵場所           担当         
1階児童班
児研
2階支援1班
4階
3階支援2班
雑誌

連絡先(共通)
〒862-8612
熊本市中央区出水2丁目5-1 

TEL:(096)384-5000

FAX:(096)385-2983
メールアドレス:refe@library.pref.kumamoto.jp