熊本県立図書館 / くまもと文学・歴史館  (愛称:温知館)

〒862-8612
熊本市中央区出水2丁目5番1号
TEL :(096)384-5000
FAX :(096)385-4214(総務課・学芸調査課)
        (096)385-2983(情報支援課)

休館日
 火曜日 / 毎月最終金曜日
 年末年始(12月28日~1月3日)
 特別整理期間(年間14日以内)

携帯・スマートフォン用サイト

Copyright © 熊本県立図書館 All Rights Reserved.     ©2010熊本県くまモン

 
県立トップページ > お知らせ(図書館) 

図書館からのお知らせ

お知らせ
12345
2023/12/02new

12月子ども図書室展示について

| by 児童係
1階子ども図書室では、月ごとに絵本の展示を行っています。
12月のテーマは、「まちどおしいな! クリスマス」です。
大きなクリスマスツリーも飾っています。ぜひ見にきてくださいね。
12月22日(金)は、子どもたちへプレゼントがあります。
子ども図書室カウンターでお渡しします。お楽しみに♪





詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちら:「子どものページ 子ども図書室 今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中でさまざまなミニコーナー展示を行っています。ぜひご覧ください。
09:30
2023/12/01new

第1閲覧室12月展示について

| by 1係

2階第1閲覧室では、12月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。

ぜひご覧ください。


展示1:年末年始に向けて


クリスマスやお正月に関する本や、年賀状などの書き方、パーティー料理やおせちなど年末年始の行事食、掃除、着物の着付けなどの本を展示しています。また、行事の由来や意味等に関する本もあわせて展示します。


展示2:源氏物語・平安時代特集/大河ドラマにちなんで



2024年度に紫式部を主人公としたドラマが開始することにちなんで、源氏物語や平安時代についての資料を展示しています。
歴史、文化、小説に関する資料のほか、時代考証などドラマ制作についての資料も展示します。
 

展示3:くまもと文学・歴史館企画展         
           『ジェーンズと熊本洋学校』にあわせて



くまもと文学・歴史館にて、10月13日(金)~12月3日(日)まで開催されている企画展「ジェーンズと熊本洋学校」にあわせた展示を行っています。
リロイ・ランシング・ジェーンズ(L.L.ジェーンズ)は、1871年に熊本洋学校の教師として来日し、熊本バンドの礎を築いた人物です。ジェーンズと熊本洋学校に関する資料の他、関連する人物についての本もあわせて展示しています。
くまもと文学・歴史館での展示についてはこちらをご確認ください。


展示資料一覧はこちらからご覧いただけます。

12:00
2023/12/01new

【連絡】12/12(火)一部サービス停止のお知らせ

| by 総務課
熊本県立図書館の施設点検のため、以下の日程で停電点検を実施します。
御理解と御協力のほど、よろしくお願いたします。 

【システム停止期間】
 令和5年(2023年)12月12日(火)
 10:00~19:00(予定)
【利用できない機能】
・熊本県立図書館ホームページの閲覧
・WebOPACサービス(資料検索、予約、Myライブラリ)
・お問い合わせ、レファレンス等のメール送信
・熊本県内横断検索

※点検の状況によっては、終了時刻が変動することがあります。
 御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。


09:30
2023/11/21

【11月21日(火)~12月13日(水)】駐車場の利用制限について

| by 総務課
 ナースパワーアリーナ (熊本市総合体育館・青年会館)の空調設備改修工事に伴い、以下のとおり駐車場の利用制限が行われます。

場所:ナースパワーアリーナ(熊本市総合体育館・青年会館) 県立図書館側駐車場
期間:令和5年(2023年)11月21日(火)~ 令和5年(2023年)12月13日(水)

 駐車場での機材等の積み降ろしため、立入禁止エリアに大型クレーンが常駐します。下図のとおり、図書館側駐車場は立入禁止となるため、通り抜けできません。また、工事の状況により、黄色の駐車可否変動エリアは日によって駐車できる場所が変わります。
 大変ご迷惑をお掛けしますが、工事期間中は案内看板の指示に従って駐車し、迂回路をご利用いただきますよう、お願い致します。


10:00
2023/11/17

熊本県内図書館職員「中・上級者」研修会資料(開催後)について

| by 総務課
令和5年度(2023年度)熊本県内図書館職員「中・上級者」研修会(開催後)の資料を掲載します。
熊本県内図書館職員中上級者研修会資料(開催後).zip
17:00
2023/11/15

3階第2閲覧室の展示について

| by 2係
3階第2閲覧室の展示コーナーを紹介します。

郷土展示コーナー:「ジェーンズと熊本洋学校」共同展示
現在、くまもと文学・歴史館において開催中の企画展「ジェーンズと熊本洋学校」にあわせて、資料を展示しています。
企画展で展示中の資料『熊本縣公文類纂』の複製やジェーンズに関する本、洋建築に関する本等を展示しています。

 
   
◇新聞・雑誌コーナー:「新聞記事にみるジェーンズ邸の変遷」

こちらも、くまもと文学・歴史館の企画展「ジェーンズと熊本洋学校」に関連する資料を展示しています。
ジェーンズ邸の歴史がわかる新聞記事、1976~1977年に連載された「ジェーンズ回想録」、ジェーンズに関する記事が載っている雑誌等を展示しています。

   

◇ミニ展示:「防災」
1973年(昭和48年)11月に起きた大洋デパート火災から今年で50年。
大洋デパート火災関連資料や防災に関する資料を展示しています。
いまいちど防災への意識を再確認しませんか。














16:30
2023/11/06

電子書籍利用業務に係る公募型プロポーザルの実施について

| by 1係
熊本県立図書館電子書籍利用業務に係る公募型プロポーザルを実施します

1 業務の目的
 現在、熊本県内の小学校、中学校、県立学校等では、児童・生徒に一人一台、タブレット又はパソコン端末が配備され、学校内外での学習に活用されています。ウィズコロナ下においても様々な感染症により学級閉鎖や休校等が生じており、引き続き児童、生徒の学習を保証することが求められています。
 また、教育現場におけるDX化の取組みが進む中、学校図書館では、図書館内におけるインターネット環境や、資料購入予算及び資料の新陳代謝等、いずれも必ずしも十分ではないことなどにより調べ学習への対応が困難である等、図書館活動に支障を来している状況が散見されます。
 そのため、当館では、学校を支援することを主たる目的として、インターネットを介して閲覧できる電子書籍の導入を検討しています。
 これによって児童、生徒の学びを支援し、学校図書館活動の正常化を図り、教育現場におけるDX化に寄与します。
2 業務名
  熊本県立図書館電子書籍利用業務
3 主な業務内容
  熊本県立図書館電子書籍利用業務仕様書のとおり
4 履行期間
  契約締結日の翌日から令和6年(2024年)3月31日まで
5 限度額
  65,000千円(消費税及び地方消費税を含む。)
6 スケジュール
令和5年(2023年)10月26日(木)公募開始
令和5年(2023年)11月 2日(木)午後5時まで質問書の受付期限
令和5年(2023年)11月10日(金)質問への回答期限
令和5年(2023年)11月17日(金)参加資格確認通知
令和5年(2023年)12月 1日(金)午後5時まで企画提案書提出期限
令和5年(2023年)12月上旬  ※詳細は別途通知提案内容のヒアリング
令和5年(2023年)12月上旬頃選定結果通知

【実施要領等】
添付ファイル:
公募型プロポーザル実施要領(PDF)
添付ファイル:仕様書(PDF)
添付ファイル:仕様書別紙チェックリスト(エクセル)
添付ファイル:質問書(エクセル)
添付ファイル:参加申込関係(ワード)
添付ファイル:企画提案書(ワード)
添付ファイル:参加辞退届(ワード)
添付ファイル:契約書案(ワード)

【質問への回答】
添付ファイル:質問及び回答(PDF)

17:04
2023/11/06

【11月12日(日)~11月19日(日)】駐車場の変更について

| by 総務課
 熊本マスターズジャパンバドミントン国際大会の開催にあたり、熊本市総合体育館・青年会館が練習会場となるため、
11月12日(日)~11月19日(日)の期間は図書館利用の際の駐車場を下図の通り変更いたします。
 期間中は熊本市総合体育館・青年会館の駐車場が立ち入り禁止となりますので、誘導員及び案内看板の指示に従い、
図書館をご利用いただくようお願いします。
 なお、臨時駐車場①が満車になった場合、臨時駐車場②が利用できます。


16:30
2023/11/02

第1閲覧室11月展示について

| by 1係
2階第1閲覧室では、11月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。
ぜひご覧ください。

展示1:11月24日は「和食の日」

展示1の様子

展示1の様子

和食文化国民会議では、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食・日本人の伝統的な食文化」を
次世代へと保護・継承していくことの大切さを改めて考える日として、11月24日を「和食の日」と制定しました。
これにあわせて、和食のレシピ本や、だし・調味料など食材に関する本、郷土資料や行事食に関する本、
礼儀作法や食器・盛り付けに関する資料を展示しています。


展示2:泉鏡花生誕150周年

展示2の様子
展示2の様子
令和5年11月4日は、泉鏡花の生誕から150周年目にあたります。
このことにちなんで、鏡花の文学作品をはじめ、作家研究などの経歴や人柄について書かれた本、
鏡花が師事した尾崎紅葉やその他交流のあった人物に関する本などもあわせて展示しています。 


展示3:くまもと文学・歴史館企画展
    『ジェーンズと熊本洋学校』にあわせて


展示3の様子
展示3の様子
くまもと文学・歴史館にて、10月13日(金)~12月3日(日)まで開催されている
企画展「ジェーンズと熊本洋学校」にあわせた展示を行っています。
リロイ・ランシング・ジェーンズ(L.L.ジェーンズ)は、
1871年に熊本洋学校の教師として来日し、熊本バンドの礎を築いた人物です。
ジェーンズと熊本洋学校に関する資料の他、関連する人物についての本もあわせて展示しています。
くまもと文学・歴史館での展示についてはこちらをご確認ください。


展示資料一覧はこちらからご覧いただけます。


13:00
2023/11/02

11月子ども図書室展示について

| by 児童係
1階子ども図書室では、月ごとに絵本の展示を行っています。
11月のテーマは、「だいしゅうごう! せかいじゅうのむかしばなし」です。



詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちら:「子どものページ 子ども図書室 今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中でさまざまなミニコーナー展示を行っています。ぜひご覧ください。
11:00
12345