○コミュニケーションツール
●コミュニケーションボード
ボードにある文字や絵などを指差して、自分の気持ちを相手に伝えることができます。
図書館の受付と各階カウンターに準備しております。
PDF:コミュニケーションボード コミュニケーションボードEnglish 文字ボード
●耳マークカード
耳マークとは聞こえが不自由なことを表すと同時に、聞こえない人・聞こえにくい人への配慮を表すマークです。
各カウンターに掲示しており、筆談などで応対をします。
●筆談ボード
聴覚に障害のある方や音声が聞こえにくい方には、筆談等で対応いたします。
各階カウンターに準備しておりますので、ご利用の方は職員にお声掛けください。
○拡大補助具
各階のカウンターにあります。ご自由にお使いください。
手持ちルーペ ハンドクリアルーペ 老眼鏡(弱度、中度、強度)
●リーディングルーペ
リーディングルーペは、文字を2倍に拡大しながら、読みたい行に視点を集中し読むことができる補助具です。
●読書用拡大鏡
本などの文字を拡大して読むことができる、3種類の据え置き型拡大鏡です。
2階第1閲覧室カウンターにあります。利用を希望される方は職員にお声掛けください。

本手持ち型、ライトなし 書見台付き、ライトなし 本手持ち型、ライト付
●拡大読書器
小さな文字や図版を拡大して画面に映し出すことができ、表示はカラーと白黒反転映像を選択できます。
3階第2閲覧室に設置してあります。
利用を希望される方は3階カウンター職員にお声掛けください。
○バリアフリー図書
●大活字本
大活字本とは、読みやすい大きな文字で書かれた本です。どなたでも利用でき、貸出もできます。
2階第1閲覧室の「大活字本コーナー」にあります。
●LLブック
様々な人が読みやすいように、写真や絵、絵文字、短い言葉などで作られた本です。
●さわる絵本、布絵本
目が見えにくい子どもたちでも楽しめるようにと作られた触って楽しむ絵本です。
点字図書をご希望の方へ
点字や録音資料を利用したい方は、熊本県点字図書館に所蔵しています。
<社会福祉法人 熊本県視覚障がい者福祉協会 熊本県点字図書館>
住所 〒861-8039 熊本市東区長嶺南2丁目3番-2
電話番号 096-383-6333