文字サイズ
利用案内
障がいの有無や、妊産婦、乳幼児をお連れの方、母国語が日本語ではないなどの理由で、図書館の利用が難しいと感じている方にもご利用いただけるように、様々なサービスや機器をご用意しています。ご利用に際しては、お気軽にご相談ください。
館内で利用できる車いすやベビーカー、多目的トイレや授乳室などがあります。
ハートフルパスや公安委員会の駐車禁止等除外標章をお持ちの方などに利用いただける、障がい者等用駐車場を併設しています。
詳しくは、以下のリンクでご確認ください。
リンク:バリアフリー設備
大きな文字で書かれた「大活字本」や、布などで作られた「さわる絵本」、やさしい絵などで書かれた「LLブック」、外国語で書かれた本などがあります。
このほか、ルーペや老眼鏡のほか、1行ずつ読める「リーディングトラッカー」や図書館の本を画面に拡大表示し読上げる「音声拡大読書器」もあります。
また、「筆談ボード」、「コミュニケーションボード」をカウンターに常設し、様々な方とのコミュニケーションに使っています。
リンク:読書バリアフリーサービス
●読書バリアフリーサービス
障害者手帳等の有無にかかわらず、読書に困難を感じている方を対象に、マルチメディアデイジー(音声と一緒に文字や絵が表示されるデジタル図書)などを館内で利用できるサービスです。
詳しくは、以下のリンクからご確認ください。
●障害者向け郵送貸出サービス
県内在住で重度の障がい等により来館することが難しい方のうち、身体障害者手帳1~3級をお持ちの方を対象に、無料で県立図書館の本をご自宅に郵送するサービスです。
リンク:障害者向け郵送貸出サービス