熊本県立図書館 / くまもと文学・歴史館  (愛称:温知館)

〒862-8612
熊本市中央区出水2丁目5番1号
TEL :(096)384-5000
FAX :(096)385-4214(総務課・学芸調査課)
        (096)385-2983(情報支援課)

休館日
 火曜日 / 毎月最終金曜日
 年末年始(12月28日~1月3日)
 特別整理期間(年間14日以内)

携帯・スマートフォン用サイト

Copyright © 熊本県立図書館 All Rights Reserved.     ©2010熊本県くまモン

 
県立トップページ > 調査相談> レファレンスとは 

レファレンスとは

 

レファレンス(調査・相談)について

調査・研究に必要な資料・情報の紹介や、資料の探し方のお手伝いをします。

また、身近な事柄や調べものについて、当館の所蔵資料を使って回答します。

 

資料の所蔵調査について

当館のホームページの「資料検索」をご利用ください。

 

レファレンス回答の原則について

下記のようなレファレンスは、受付できませんのでご注意ください。

  
 1.図書の購入売却の斡旋仲介

 2.古書類・美術品等の鑑定及び価値調査

 3.学習課題の解答及び論文・レポートの作成

 4.計算問題の解答

 5.懸賞問題の解答

 6.資料の解読・注釈・翻訳・抜粋の作成

 7.網羅的な文献目録、系図等の作成

 8.調査・研究の代行

 9.個人のプライバシーに係る事柄の調査

 (「熊本県立図書館レファレンス業務取扱要領」より抜粋)

※詳しくは「熊本県立図書館レファレンス業務取扱要領」をご覧ください。

 

調査件数、調査時間について

熊本県立図書館レファレンス業務取扱要領」に従い、回答事務を行う件数と時間は以下のようにしております。
  

1.一度に受け付ける質問は一人あたり5件といたします。

2.カウンターでの対応時間は30分程度を基準とし1時間を超えない範囲とします。
さらに調査を要する場合には、調査内容を吟味し適切な時間を要して得られた結果をもって回答を行います。

3.特に労力、時間等を要する調査については、回答をお断りすることがあります。


 

レファレンス事例の公開について

寄せられた調査相談を「レファレンス事例集」として「国立国会図書館レファレンス協同データベース」で紹介させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。

ただし、紹介にあたっては、実際の質問及び回答の内容を一部編集・加工して質問者のプライバシー等に配慮いたします。

※質問の公開を望まない方は、前もってお知らせください。

   レファレンス協同データベース