熊本県立図書館 / くまもと文学・歴史館  (愛称:温知館)

〒862-8612
熊本市中央区出水2丁目5番1号
TEL :(096)384-5000
FAX :(096)385-4214(総務課・学芸調査課)
        (096)385-2983(情報支援課)

休館日
 火曜日 / 毎月最終金曜日
 年末年始(12月28日~1月3日)
 特別整理期間(年間14日以内)

携帯・スマートフォン用サイト

Copyright © 熊本県立図書館 All Rights Reserved.     ©2010熊本県くまモン

 
県立トップページ > 学校支援のページ> 学校への本の貸出について(配本・子ども文庫) 

学校への本の貸出について(配本・子ども文庫)

 

配本・子ども文庫のご案内


貸し出せる本が少ない、調べ学習に利用できる資料が少ないなどで困っていることはありませんか?

県立図書館では、小・中学校や特別支援学校、幼稚園、保育所等を対象とした「子ども文庫」と、
県立学校、市立・私立高校、市立特別支援学校等を対象とした「配本協力」という事業で本の貸出を行っています。

 

 子ども文庫

 配本協力

貸出対象

・市町村立図書館(公民館図書室を含む)

・小・中学校、義務教育学校 

・特別支援学校

・幼稚園、保育所、幼保連携型
 認定こども園

・家庭文庫

・学校読書ボランティア等
・県立図書館長が特に認めた団
 体

・市町村立図書館(公民館図書室を含む)

・県立学校

・市立、私立高等学校

・市立特別支援学校

・県立社会教育施設

貸出冊数

500冊を限度とします。

300冊を限度とします。

50冊単位)

貸出期間

12ヶ月以内で、借受者の希望する期間

4ヶ月間

貸出方法

・貸出、返却場所は県立図書館です。借受者が来館、選書します。(貸出、返却処理は県立図書館職員が行います)

・貸出、返却とも県立図書館指定の宅配便により行います。

費用負担

・直接来館による貸出及び返却のため、来館に要する経費等は借受者負担となります。

・貸出、返却とも県立図書館が負担します。

申込方法

・県立図書館HPより申請様式をダウンロード(下記参照)して直接県立図書館に申し込むことができます。(借受希望日の2週間前まで)

FAX : 096-385-2983   

E-mail :ctv@library.pref.kumamoto.jp

その他

・直接来館して選書できるので、学校の実態や各施設の環境、ニーズ等に応じた選書ができます。

・選書に当たっては、希望に応じて県立図書館職員がアドバイス等の支援を行います。


申請書の借受図書内訳を踏まえて県立図書館職員が選書を行います。

希望する図書名やジャンル等を具体的に指定していただくことで、よりご希望に沿った配本協力が可能となります。


ぜひご活用ください。

 子ども文庫・一括貸出 借受申請書等のダウンロードはこちらから 
→   
子ども文庫様式 (1).docx
 配本図書借受申請書等のダウンロードはこちらから 
  
熊本県立図書館配本協力 様式.docx
要項についてはこちらをご覧ください。

問い合わせ先
熊本県立図書館 情報支援課 市町村支援担当
メールはこちら Mail:
ctv@library.pref.kumamoto.jp