令和元年(2019年)
9月19日(木)~11月10日(日)
今年は「天草の崎津集落」が長崎の諸資産とともに世界文化遺産に登録されて1周年になります。
今回の展示では、天草のキリシタンが遺した信仰具や彼らのことを記した同時代の資料などを通して、天草にキリスト教がどのように広まったのか、天草島原一揆に参加した天草のキリシタンとその信仰とはどのようなものだったのか。彼らが江戸時代の厳しい弾圧下でどのように信仰を維持していたのか、その実像に迫ります。
天草におけるキリシタンの歴史を一つの切り口として、天草の人びとが守り継いできた祈りとは、そして私たちにとって祈りとは何かについて、改めて考えてみたいと思います。

※毎週火曜(10月22日は祝日のため開館)、9月27日(金)、10月23日(水)、10月25日(金)は休館です。
展覧会チラシ(表).pdf
展覧会チラシ(裏).pdf
展示資料リスト.pdf
会期中のイベント情報についてはこちらをご覧ください。