図書館からのお知らせ

お知らせ

【お知らせ】おうちで利用者登録の本登録までの時間について

 平素より県立図書館の各種サービスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 県立図書館の貸出カード申請は、ホームページ内の「おうちで利用者登録」からも受付しています。
 現在、「おうちで利用者登録」からの申請が急増し、職員を増やし対応しておりますが、本登録までしばらくお時間をいただきます。
 ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

本登録までの時間
 通常 3日程度
 4月10日現在 最大1週間程度

令和6年度(2024年度)熊本県立図書館会計年度任用職員採用試験合格者

令和6年度(2024年度)熊本県立図書館会計年度任用職員採用試験合格者

                              県立図書館 

合格者受験番号

 

〈司書補助員〉 採用予定人数:2人

シ021  シ022  

 

以上は、「会計年度任用職員任用者名簿」に登載する者であり、名簿の有効期間は、

合格発表の日から令和7年(2025年)3月31日までです。

令和6年(2024年)4月1日以降に会計年度任用職員に採用する者については、

必要な時期に成績上位者から順にご連絡します。

【連絡】3/19(火)一部サービス停止のお知らせ

熊本県のネットワーク回線切替作業のため、以下の日程で一部サービスを停止します。

御理解と御協力のほど、よろしくお願いたします。 

 

【システム停止期間】
 令和6年(2024年)3月19日(火) 0:00~2:00
【利用できない機能】
・熊本県立図書館ホームページの閲覧
・WebOPACサービス(資料検索、予約、Myライブラリ)
・お問い合わせ、レファレンス等のメール送信
・熊本県内横断検索

【お知らせ・再開】1階閉架(書庫)資料及び特別資料の当日利用について

 こども本の森熊本の建設工事に伴い、令和5年8月30日から下記資料を利用の場合は事前予約をお願いしておりましたが、令和6年2月1日から、当日のご依頼で書庫からお出しできるようになります。
 対象資料の利用をご希望の際は、1階子ども図書室カウンターにてお尋ねください。
 長期間にわたりご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

 

【対象資料】
1階閉架(書庫)資料
 ◆所蔵場所が「1階閉架」「1階集密」の児童書・絵本
 ◆おはなし会用特別資料
  (パネルシアター、エプロンシアター、布絵本、大型紙芝居
   所蔵場所が「1階閉架」「1階集密」の紙芝居、ビッグブック)

 

当日のご依頼で書庫からお出しできるのは、子ども図書室の開室時間である9時30分~17時15分の間になります。
ご不明な点は、子ども図書室カウンター(096-384-5000(代表))でお尋ねください。

【11月21日(火)~12月13日(水)】駐車場の利用制限について

 ナースパワーアリーナ (熊本市総合体育館・青年会館)の空調設備改修工事に伴い、以下のとおり駐車場の利用制限が行われます。

場所:ナースパワーアリーナ(熊本市総合体育館・青年会館) 県立図書館側駐車場
期間:令和5年(2023年)11月21日(火)~ 令和5年(2023年)12月13日(水)

 駐車場での機材等の積み降ろしため、立入禁止エリアに大型クレーンが常駐します。下図のとおり、図書館側駐車場は立入禁止となるため、通り抜けできません。また、工事の状況により、黄色の駐車可否変動エリアは日によって駐車できる場所が変わります。
 大変ご迷惑をお掛けしますが、工事期間中は案内看板の指示に従って駐車し、迂回路をご利用いただきますよう、お願い致します。

3階第2閲覧室の展示について

3階第2閲覧室の展示コーナーを紹介します。

郷土展示コーナー:「ジェーンズと熊本洋学校」共同展示
現在、くまもと文学・歴史館において開催中の企画展「ジェーンズと熊本洋学校」にあわせて、資料を展示しています。
企画展で展示中の資料『熊本縣公文類纂』の複製やジェーンズに関する本、洋建築に関する本等を展示しています。

 
   
◇新聞・雑誌コーナー:「新聞記事にみるジェーンズ邸の変遷」

こちらも、くまもと文学・歴史館の企画展「ジェーンズと熊本洋学校」に関連する資料を展示しています。
ジェーンズ邸の歴史がわかる新聞記事、1976~1977年に連載された「ジェーンズ回想録」、ジェーンズに関する記事が載っている雑誌等を展示しています。

   

◇ミニ展示:「防災」
1973年(昭和48年)11月に起きた大洋デパート火災から今年で50年。
大洋デパート火災関連資料や防災に関する資料を展示しています。
いまいちど防災への意識を再確認しませんか。













【11月12日(日)~11月19日(日)】駐車場の変更について

 熊本マスターズジャパンバドミントン国際大会の開催にあたり、熊本市総合体育館・青年会館が練習会場となるため、
11月12日(日)~11月19日(日)の期間は図書館利用の際の駐車場を下図の通り変更いたします。
 期間中は熊本市総合体育館・青年会館の駐車場が立ち入り禁止となりますので、誘導員及び案内看板の指示に従い、
図書館をご利用いただくようお願いします。
 なお、臨時駐車場①が満車になった場合、臨時駐車場②が利用できます。

第1閲覧室11月展示について

2階第1閲覧室では、11月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。
ぜひご覧ください。

展示1:11月24日は「和食の日」

展示1の様子

展示1の様子

和食文化国民会議では、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食・日本人の伝統的な食文化」を
次世代へと保護・継承していくことの大切さを改めて考える日として、11月24日を「和食の日」と制定しました。
これにあわせて、和食のレシピ本や、だし・調味料など食材に関する本、郷土資料や行事食に関する本、
礼儀作法や食器・盛り付けに関する資料を展示しています。


展示2:泉鏡花生誕150周年

展示2の様子
展示2の様子
令和5年11月4日は、泉鏡花の生誕から150周年目にあたります。
このことにちなんで、鏡花の文学作品をはじめ、作家研究などの経歴や人柄について書かれた本、
鏡花が師事した尾崎紅葉やその他交流のあった人物に関する本などもあわせて展示しています。 


展示3:くまもと文学・歴史館企画展
    『ジェーンズと熊本洋学校』にあわせて


展示3の様子
展示3の様子
くまもと文学・歴史館にて、10月13日(金)~12月3日(日)まで開催されている
企画展「ジェーンズと熊本洋学校」にあわせた展示を行っています。
リロイ・ランシング・ジェーンズ(L.L.ジェーンズ)は、
1871年に熊本洋学校の教師として来日し、熊本バンドの礎を築いた人物です。
ジェーンズと熊本洋学校に関する資料の他、関連する人物についての本もあわせて展示しています。
くまもと文学・歴史館での展示についてはこちらをご確認ください。


展示資料一覧はこちらからご覧いただけます。

11月子ども図書室展示について

1階子ども図書室では、月ごとに絵本の展示を行っています。
11月のテーマは、「だいしゅうごう! せかいじゅうのむかしばなし」です。



詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちら:「子どものページ 子ども図書室 今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中でさまざまなミニコーナー展示を行っています。ぜひご覧ください。

10/25(水)から 2F第1閲覧室 開室します


 こども図書館(仮称)建設工事に伴い、2階 第1閲覧室を閉室しておりましたが、10月25日(水)から開室いたします。
 長期間ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。

 なお、書架移動などの作業を行うため、25日(水)のみ閉室時間が早くなりますので、ご留意ください。

 2F 第1閲覧室
 令和5年(2023年)
 10月25日(水)
 9:30~17:15


【10月25日(水)の開館状況】
こども図書室
くまもと文学・歴史館
9:30~17:15
2F 第1閲覧室9:30~17:15 
3F 第2閲覧室
学習スペース
9:30~19:00 
視聴覚室閉室中 

玉名市岱明図書館での受取休止について

 インターネット予約貸出サービスをご利用の方へ

 玉名市岱明図書館は、施設改修のため休館します。
 つきましては、次の期間中、受取館として選択できないので、ご了承ください。


【対象図書館】玉名市岱明図書館
【 休止期間 】R5.10.23(月)~R6.1.12(金)

2F第1閲覧室 閉室期間延長のお知らせ


 2階第1閲覧室の工事期間が延長されるため、下記のとおり閉室期間を延長いたします。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2階 第1閲覧室 閉室
令和5年10月23日(月)まで

10月子ども図書室展示について

1階子ども図書室では、月ごとに絵本の展示を行っています。
10月のテーマは、「おいしいものいっぱい! もぐもぐ えほんレストラン」です。



詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちら:「子どものページ 子ども図書室 今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中でさまざまなミニコーナー展示を行っています。ぜひご覧ください。

10/2-10/16 第1閲覧室 閉室について

 こども図書館(仮称)建設工事に伴い、振動等が発生することから、2階第1閲覧室を下記のとおり閉室いたします。
 3階第2閲覧室において、図書の貸出・返却・閲覧は行えます。
 なお、1階子ども図書室、3階第2閲覧室、2~3階学習スペースはご利用いただけます。
 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。


2階 第1閲覧室 閉室

令和5年(2023年)
10月2日(月)~16日(月)

3階第2閲覧室の展示について

3階第2閲覧室の展示コーナーを紹介します。

郷土展示コーナー:「熊本のいきもの」

朝夕はようやく少し秋の気配を感じるようになりました。
夜になると、虫の鳴き声もきこえてきます。

日頃よく目にするいきものや、普段はなかなかお目にかかれないいきものなど、
熊本のいきものに関する資料を展示しています。
ぜひご覧ください。

【復旧】メール送受信の不具合について

令和5年9月15日にお知らせしましたメール送受信の不具合について、復旧しましたのでお知らせいたします。
利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
なお、不具合の状況は以下のとおりでしたので、既にメールでお申込みや各種お問い合せをされた方で当館からの返信がない場合は、お手数ですが、下記連絡先へお電話をいただきますようお願いいたします。

◆メール障害期間 令和5年8月中旬頃~9月21日(木)
◆対象のサービス
 ・レファレンスサービス
 ・インターネット予約貸出サービス
 ・相互貸借
 ・郵送複写
 ・リクエスト

熊本県立図書館
電話 096-384-5000(代表)  FAX 096-385-2983

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

9/25(月) 第1閲覧室 開館時間変更について


 こども図書館(仮称)建設工事に伴い、2階第1閲覧室における閲覧室のレイアウト変更作業を行うため、下記のとおり開館時間を変更することとなりました。
 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

2階 第1閲覧室
令和5年(2023年)9月25日(月)
午前9時30分~午後5時15分


9月25日(月) 各閲覧室等の開館時間
閲覧室等開館時間 
子ども図書室
くまもと文学・歴史館
第1閲覧室(2階)
9:30~17:15
第2閲覧室(3階)
9:30~19:00

【重要】メール送受信の不具合について

現在、当館のメール送受信につきまして不具合が発生しています。
当分の間、当館への各種お問い合わせにつきましては、下記のリンク先をご利用ください。


レファレンス申込フォーム

また、申し込みの際には必ずメール以外の連絡先(お電話・FAX)をご記入ください。

既にメールによりお問い合わせいただいた方で、当館からの返信がない場合はお手数ですが、下記連絡先へお電話をいただきますようお願いいたします。

熊本県立図書館
電話 096-384-5000(代表)  FAX 096-385-2983

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。