当館は2024年度から2028年度までの5年間に、永青文庫が所蔵している古文書原本41冊分の複製を作成し、順次公開して参ります。
今回公開したのは、「御奉公附(ごほうこうづけ)」原本25冊のうちの5冊分にあたる複製本7冊です。
「御奉公附」は、江戸時代中期(享保、宝暦)から明治初期にかけて、藩政の実務を担った熊本藩の下級武士の記録です。
(現代で言えば、県職員の記録でしょうか・・・)
氏名の「いろは」順に構成されており、今回公開されたのは氏名の最初の文字が「い~を」の分です。
記載内容は、氏名、給与、職歴、勤務態度、私生活の状況など多岐にわたっており、親→子→孫と代々継続して記録されています。
江戸時代の藩政の一端を担った人々の様子がよくわかる大変貴重な資料です。
「御奉公附」は、ご来館頂ければ3階第2閲覧室でどなたでも閲覧できます。
ぜひご覧ください。
また、この事業は、県内在住の郷土史家の方から匿名で寄付された寄付金を元に取り組んでいるものです。
合格者受験番号
〈夏季カウンター業務補助〉 採用予定人数:2人
夏季001 夏季003 夏季005
※合格者のうち、任用は2名です。
以上は、「会計年度任用職員任用者名簿」に登載する者であり、名簿の有効期間は、合格発表の日から令和7年(2025年)8月31日までです。
令和7年(2025年)7月17日以降に会計年度任用職員に採用する者については、必要な時期に成績上位者から順にご連絡します。
☆令和7年度熊本県立図書館会計年度任用職員(夏季カウンター補助員)については、応募者多数のため令和7年6月4日(水)13時をもって募集を締め切りました。
※このページには概要だけを記載していますので、お申し込みの際は必ず添付の「試験案内」をお読みください。
勤務場所 熊本県立図書館
職種・採用予定人数 夏季カウンター補助員(カウンター補助業務)・2人程度
申込期間 令和7年(2025年)5月29日(木)から 令和7年(2025年)6月9日(月)17時まで (必着)
※ただし、受付期間内であっても、申込者が一定数に達した場合は、受付を締め切ります。
試験日 令和7年(2025年)6月18日(水)
◎ 問い合わせ先
〒862-8612
熊本市中央区出水2丁目5-1
熊本県立図書館 総務課
電話(096)384-5000
※土・日・祝日、休館日(毎週火曜日及び毎月最終金曜日)は、電話等の問い合わせはできません。
添付1:【R7夏季】試験案内.pdf
添付2:【R7夏季】試験申込書様式.pdf
合格者受験番号
〈司書補助員〉 採用予定人数:2人
シ001 シ002 シ003
※合格者のうち、任用は2名です。
以上は、「会計年度任用職員任用者名簿」に登載する者であり、名簿の有効期間は、合格発表の日から令和8年(2026年)3月31日までです。
令和7年(2025年)5月1日以降に会計年度任用職員に採用する者については、必要な時期に成績上位者から順にご連絡します。
いつも電子図書館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、システムメンテナンスのため、以下の期間中は電子図書館のサービスを一時停止させていただきます。
メンテナンス日時:令和7年4月5日土曜 午後6時〜午後6時30分
メンテナンス中はサービスをご利用いただけませんので、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
作業完了後は、通常通りご利用いただけますので、引き続きご活用ください。
今後とも電子図書館をよろしくお願いいたします。