熊本県立図書館は、現在、蔵書点検作業を行っています。
これまでの期間、機械を使って本がどこにあるのか、なくなってなったりしていないかを確認する作業を行っています。現在、作業も佳境に入り、場所がわからなくなっていた本などほぼなくなりました。さらに棚の掃除や書架の整理を行い、気持ちよく来館者の皆様を迎えようとしているところです。
期間中に返却の本は、返却ポストにご返却頂きますようよろしくお願いいたします。
裏までしっかり掃除をします 返却ポストの本も今日から書架へ返します。 本の修理も行っています。
4階に所蔵している資料は検索すると「新雑集密、郷土集密、行政集密、 4階集密、文歴集、郷特別収」などと表示されます。ご確認のうえ、詳細に つきましては、各階のカウンターまでお尋ねください。 |
(1)4階に所蔵している雑誌、郷土、行政、文学・歴史館所蔵資料 閲覧申込2回まで/申込点数 1回につき原則5点まで (2)4階に所蔵している古文書資料 閲覧申込2回まで/申込点数 1回につき原則5点まで (3)4階に所蔵している新聞(製本版) 閲覧申込2回まで/申込点数 1回につき大型重量物のため1点まで (4)4階に所蔵している(1)~(3)以外の資料 通常どおり。(閲覧までに時間がかかったり、お待ちいただく場合が あります。ご理解のうえ、お申し込みをお願いします。) ※なお、「4階収蔵庫内 特別貴重資料」は、工事期間中は原則閲覧できません。 事前にお問合せください。 |
11月14日(木)、菊池市立隈府小学校で「小学生ための読書のススメ teacher編」というテーマで、熊本県立図書館から図書館指導主事が赴(おもむ)き、講話を行いました。今回の講話では、「学校図書館(学校)が担う読書教育」「読書のチカラ~これからの社会が求めていること~」「読書でチカラをつけるには?~読書教育への提案~」という3つのお話をしながら、読書教育について参加者のみなさんと考えてみました。
今後も学校現場に赴(おもむ)き、広く学習の場を提供していきたいと考えております。校内研修等にもぜひお声掛けください。講話・研修等の相談、希望等がありましたら、熊本県立図書館までご連絡ください。
概要は下記の『小学生のための読書のススメ teacher編研修報告(11.14)』をご確認ください。
リンク:『 小学生のための読書のススメ teacher編研修報告(11,14) 』
平素
より、熊本県立図書館をご利用いただき誠にありがとうございます。さて、11月19日(火)から11月26日(火)までの8日間、熊本県立図書館は蔵書点検のため休館させていただきます。休館中は、貸出・相互貸借・レファレンス等のサービス業務を休止しますので、あらかじめご了承ください。
期間中に返却の本は、返却ポストにご返却頂きますようよろしくお願いいたします。
〈蔵書点検〉
蔵書
点検とは、図書館の中にある本がきちんと館内にあるか、正しい順番で並んでいるか、壊れている図書や読めなくなっている図書がないか等、図書館の本の正しい所在や今の状況を確かめる作業です。この作業を行うことで、県民の皆様に安心して本の紹介や貸出業務を行うことができるようになる大切なお仕事です。2019年9月20日発行の『図書館雑誌 9月号』に当館司書の津留、宮川が書いた記事が掲載されました。連載中の「れふぁれんす三大噺」というコラムに「図書館は知の拠点―さらに磨き、輝くレファレンスを目指して―」というタイトルで、熊本県立図書館で行いましたレファレンス(お客様が必要とされる情報・資料の提供を手助けする業務)の事例を紹介しています。
現在までもたくさんのレファレンスに対応し、多くの方から御満足いただいています。学習・研究・調査をする中でお困りごと等ありましたら、お気軽に県立図書館までご連絡ください。お電話【(096)384-5000】でもレファレンスを受け付けています。