県立職員用ルームへ 市町村トップページへ 学校トップページへ 読み上げ・色変換・文字サイズ アクセスサイトマップ Language やさしい日本語 熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館 利用案内 図書館案内 館内マップ サービスについて くまもとデジタルギャラリーの利用 バリアフリーサービス 各種申込書 本を探す 蔵書検索 県内横断検索 所蔵雑誌記事検索 新聞・雑誌 新着資料 くまもとデジタルギャラリー 電子図書館 郷土資料について 山崎文庫・雑誌コレクション 本の探し方について 調べもの・レファレンス レファレンスとは レファレンス申し込み レファレンス事例 郵送複写サービスについて 相互貸借について ビジネス支援について 図書館について 沿革 法規・要綱 規約 熊本県立図書館運営基本方針等 要覧 図書館協議会について 図書館のつかい方 しらべものをする おはなし会・イベント 今月のてんじ くまもとの文学とれきしのへや 熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館 メニュー 利用案内 本を探す 調べもの・レファレンス 図書館について 子どものページ 読み上げ・色変換・文字サイズ サイトマップ Language やさしい日本語
2021年3月の記事一覧 2021年3月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (2) 2025年3月 (3) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (1) 2024年10月 (0) 2024年9月 (1) 2024年8月 (3) 2024年7月 (0) 2024年6月 (3) 2024年5月 (0) 2024年4月 (1) 2024年3月 (2) 2024年2月 (0) 2024年1月 (1) 2023年12月 (0) 2023年11月 (6) 2023年10月 (5) 2023年9月 (10) 2023年8月 (6) 2023年7月 (5) 2023年6月 (8) 2023年5月 (7) 2023年4月 (9) 2023年3月 (6) 2023年2月 (4) 2023年1月 (5) 2022年12月 (6) 2022年11月 (5) 2022年10月 (11) 2022年9月 (6) 2022年8月 (3) 2022年7月 (6) 2022年6月 (9) 2022年5月 (1) 2022年4月 (8) 2022年3月 (8) 2022年2月 (4) 2022年1月 (6) 2021年12月 (9) 2021年11月 (3) 2021年10月 (10) 2021年9月 (6) 2021年8月 (6) 2021年7月 (9) 2021年6月 (8) 2021年5月 (3) 2021年4月 (7) 2021年3月 (6) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (4) 2020年11月 (5) 2020年10月 (5) 2020年9月 (8) 2020年8月 (5) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (6) 2020年4月 (3) 2020年3月 (10) 2020年2月 (10) 2020年1月 (1) 2019年12月 (3) 2019年11月 (10) 2019年10月 (9) 2019年9月 (11) 2019年8月 (2) 2019年7月 (5) 2019年6月 (5) 2019年5月 (4) 2019年4月 (3) 2019年3月 (9) 2019年2月 (4) 2019年1月 (2) 2018年12月 (4) 2018年11月 (2) 2018年10月 (1) 2018年9月 (2) 2018年8月 (3) 2018年7月 (6) 2018年6月 (4) 2018年5月 (3) 2018年4月 (3) 2018年3月 (3) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 御礼状をいただきました 投稿日時 : 2021/03/29 2係 熊本県立図書館は「レファレンス協同データベース」に参加し、令和3年(2021年)3月現在、317件の事例を公開しています。(~2019:121件、2020年:117件、2021年:79件) 令和2年1月から12月の1年間に、117件の事例を公開し、59,150件のアクセスをいただいた実績から、その貢献を認められ「御礼状」をいただきました。 これからも利用者の皆さまの「調べもの・探しもの」のお手伝いをいたしますので、どうぞお気軽にカウンターへ声をかけてください。 熊本県童話発表大会の終了について 投稿日時 : 2021/03/24 児童係 子どもたちに、おはなしを発表する機会を提供することで、読書意欲や読書力の向上と豊かな心の育成を図ることを目的として約60年開催してきました熊本県童話発表大会は、第58回大会(令和元年度開催)をもちまして幕を閉じることになりました。長年にわたり、御参加いただきましたことに厚く御礼申し上げます。過去の大会の詳細につきましてはこちらのリンクからご確認ください。 3月2階第1閲覧室の展示について 投稿日時 : 2021/03/11 1係 2階第1閲覧室では、3月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。もちろん貸出もできます。展示1:春に読みたい本「新年度」をキーワードに、新しい生活に向けて住宅関係や整理整頓術・防災などの資料を展示しています。また、花の写真集や園芸に関する資料、春らしい文学や唱歌に関する資料も、あわせて展示しています。展示2:くまもと文学・歴史館企画展「海と空のあいだに-石牟礼道子の文学世界-」にあわせて2階第1閲覧室では、2月に引き続き石牟礼道子の著書や、水俣病を中心とした環境問題に関連する資料を展示しています。※くまもと文学・歴史館で開催された企画展「海と空のあいだに-石牟礼道子の文学世界-」は、 3月8日に終了しました。展示3:九州新幹線全線開業10周年平成23年(2011年)3月12日に全線開業した九州新幹線は、今年10周年を迎えました。これにあわせ、新幹線の車両や路線、駅等に関する資料を展示しています。また、同日に誕生日を迎えるくまモンに関する資料も、あわせて展示しています。展示資料の詳細は、こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。 【再掲】熊本県立図書館と熊本市立図書館の連携サービス開始 投稿日時 : 2021/03/06 2係 令和2年(2020年)12月4日にお知らせしていた、熊本県と熊本市の図書館連携サービスが令和3年(2021年)1月13日(水)からスタートしました。県立図書館のホームページから本を予約して、県立図書館または熊本市の図書館・公民館図書室等(計22館)で受取・返却できるようになります。詳しい利用方法は以下をご覧ください。リンク:インターネット予約貸出サービス熊本市の図書館・公民館図書室等での受取希望の方は以下をご覧ください。リンク:県市図書館連携貸出サービス 2月13日に発生した福島県沖地震で図書館が使えない方へ 投稿日時 : 2021/03/04 1係 2月13日に発生した福島県沖地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。また,熊本地震に際しましてたくさんのご支援を賜りましたこと,あらためて心から感謝申し上げます。熊本県立図書館では、被災された皆様と図書館を支援するために、被災地域からのレファレンス(調査・相談)をできる限り受け付けます。お手紙・FAX・電子メールでお申し込みください。 リンク:レファレンスの申し込み 12 »
御礼状をいただきました 投稿日時 : 2021/03/29 2係 熊本県立図書館は「レファレンス協同データベース」に参加し、令和3年(2021年)3月現在、317件の事例を公開しています。(~2019:121件、2020年:117件、2021年:79件) 令和2年1月から12月の1年間に、117件の事例を公開し、59,150件のアクセスをいただいた実績から、その貢献を認められ「御礼状」をいただきました。 これからも利用者の皆さまの「調べもの・探しもの」のお手伝いをいたしますので、どうぞお気軽にカウンターへ声をかけてください。
熊本県童話発表大会の終了について 投稿日時 : 2021/03/24 児童係 子どもたちに、おはなしを発表する機会を提供することで、読書意欲や読書力の向上と豊かな心の育成を図ることを目的として約60年開催してきました熊本県童話発表大会は、第58回大会(令和元年度開催)をもちまして幕を閉じることになりました。長年にわたり、御参加いただきましたことに厚く御礼申し上げます。過去の大会の詳細につきましてはこちらのリンクからご確認ください。
3月2階第1閲覧室の展示について 投稿日時 : 2021/03/11 1係 2階第1閲覧室では、3月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。もちろん貸出もできます。展示1:春に読みたい本「新年度」をキーワードに、新しい生活に向けて住宅関係や整理整頓術・防災などの資料を展示しています。また、花の写真集や園芸に関する資料、春らしい文学や唱歌に関する資料も、あわせて展示しています。展示2:くまもと文学・歴史館企画展「海と空のあいだに-石牟礼道子の文学世界-」にあわせて2階第1閲覧室では、2月に引き続き石牟礼道子の著書や、水俣病を中心とした環境問題に関連する資料を展示しています。※くまもと文学・歴史館で開催された企画展「海と空のあいだに-石牟礼道子の文学世界-」は、 3月8日に終了しました。展示3:九州新幹線全線開業10周年平成23年(2011年)3月12日に全線開業した九州新幹線は、今年10周年を迎えました。これにあわせ、新幹線の車両や路線、駅等に関する資料を展示しています。また、同日に誕生日を迎えるくまモンに関する資料も、あわせて展示しています。展示資料の詳細は、こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。
【再掲】熊本県立図書館と熊本市立図書館の連携サービス開始 投稿日時 : 2021/03/06 2係 令和2年(2020年)12月4日にお知らせしていた、熊本県と熊本市の図書館連携サービスが令和3年(2021年)1月13日(水)からスタートしました。県立図書館のホームページから本を予約して、県立図書館または熊本市の図書館・公民館図書室等(計22館)で受取・返却できるようになります。詳しい利用方法は以下をご覧ください。リンク:インターネット予約貸出サービス熊本市の図書館・公民館図書室等での受取希望の方は以下をご覧ください。リンク:県市図書館連携貸出サービス
2月13日に発生した福島県沖地震で図書館が使えない方へ 投稿日時 : 2021/03/04 1係 2月13日に発生した福島県沖地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。また,熊本地震に際しましてたくさんのご支援を賜りましたこと,あらためて心から感謝申し上げます。熊本県立図書館では、被災された皆様と図書館を支援するために、被災地域からのレファレンス(調査・相談)をできる限り受け付けます。お手紙・FAX・電子メールでお申し込みください。 リンク:レファレンスの申し込み