熊本県立図書館電子書籍利用業務に係る公募型プロポーザルを実施します
1 業務の目的
現在、熊本県内の小学校、中学校、県立学校等では、児童・生徒に一人一台、タブレット又はパソコン端末が配備され、学校内外での学習に活用されています。ウィズコロナ下においても様々な感染症により学級閉鎖や休校等が生じており、引き続き児童、生徒の学習を保証することが求められています。
また、教育現場におけるDX化の取組みが進む中、学校図書館では、図書館内におけるインターネット環境や、資料購入予算及び資料の新陳代謝等、いずれも必ずしも十分ではないことなどにより調べ学習への対応が困難である等、図書館活動に支障を来している状況が散見されます。
そのため、当館では、学校を支援することを主たる目的として、インターネットを介して閲覧できる電子書籍の導入を検討しています。
これによって児童、生徒の学びを支援し、学校図書館活動の正常化を図り、教育現場におけるDX化に寄与します。
2 業務名
熊本県立図書館電子書籍利用業務
3 主な業務内容
熊本県立図書館電子書籍利用業務仕様書のとおり
4 履行期間
契約締結日の翌日から令和6年(2024年)3月31日まで
5 限度額
65,000千円(消費税及び地方消費税を含む。)
6 スケジュール
令和5年(2023年)10月26日(木)公募開始
令和5年(2023年)11月 2日(木)午後5時まで質問書の受付期限
令和5年(2023年)11月10日(金)質問への回答期限
令和5年(2023年)11月17日(金)参加資格確認通知
令和5年(2023年)12月 1日(金)午後5時まで企画提案書提出期限
令和5年(2023年)12月上旬 ※詳細は別途通知提案内容のヒアリング
令和5年(2023年)12月上旬頃選定結果通知
【質問への回答】
添付ファイル:質問及び回答(PDF)