県立職員用ルームへ 市町村トップページへ 学校トップページへ 読み上げ・色変換・文字サイズ アクセスサイトマップ Language やさしい日本語 熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館 利用案内 図書館案内 館内マップ サービスについて くまもとデジタルギャラリーの利用 バリアフリーサービス 各種申込書 本を探す 蔵書検索 県内横断検索 所蔵雑誌記事検索 新聞・雑誌 新着資料 くまもとデジタルギャラリー 電子図書館 郷土資料について 山崎文庫・雑誌コレクション 本の探し方について 調べもの・レファレンス レファレンスとは レファレンス申し込み レファレンス事例 郵送複写サービスについて 相互貸借について ビジネス支援について 図書館について 沿革 法規・要綱 規約 熊本県立図書館運営基本方針等 要覧 図書館協議会について 図書館のつかい方 しらべものをする おはなし会・イベント 今月のてんじ くまもとの文学とれきしのへや 熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館 メニュー 利用案内 本を探す 調べもの・レファレンス 図書館について 子どものページ 読み上げ・色変換・文字サイズ サイトマップ Language やさしい日本語
お知らせ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (4) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (1) 2024年10月 (0) 2024年9月 (1) 2024年8月 (3) 2024年7月 (0) 2024年6月 (3) 2024年5月 (0) 2024年4月 (1) 2024年3月 (2) 2024年2月 (0) 2024年1月 (1) 2023年12月 (0) 2023年11月 (6) 2023年10月 (5) 2023年9月 (10) 2023年8月 (6) 2023年7月 (5) 2023年6月 (8) 2023年5月 (7) 2023年4月 (9) 2023年3月 (6) 2023年2月 (4) 2023年1月 (5) 2022年12月 (6) 2022年11月 (5) 2022年10月 (11) 2022年9月 (6) 2022年8月 (3) 2022年7月 (6) 2022年6月 (9) 2022年5月 (1) 2022年4月 (8) 2022年3月 (8) 2022年2月 (4) 2022年1月 (6) 2021年12月 (9) 2021年11月 (3) 2021年10月 (10) 2021年9月 (6) 2021年8月 (6) 2021年7月 (9) 2021年6月 (8) 2021年5月 (3) 2021年4月 (7) 2021年3月 (6) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (4) 2020年11月 (5) 2020年10月 (5) 2020年9月 (8) 2020年8月 (5) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (6) 2020年4月 (3) 2020年3月 (10) 2020年2月 (10) 2020年1月 (1) 2019年12月 (3) 2019年11月 (10) 2019年10月 (9) 2019年9月 (11) 2019年8月 (2) 2019年7月 (5) 2019年6月 (5) 2019年5月 (4) 2019年4月 (3) 2019年3月 (9) 2019年2月 (4) 2019年1月 (2) 2018年12月 (4) 2018年11月 (2) 2018年10月 (1) 2018年9月 (2) 2018年8月 (3) 2018年7月 (6) 2018年6月 (4) 2018年5月 (3) 2018年4月 (3) 2018年3月 (3) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【お知らせ】蔵書点検に伴う休館のお知らせ 投稿日時 : 2021/12/09 1係 12月14日(火)から12月21日(火)までの8日間、熊本県立図書館、くまもと文学・歴史館は蔵書点検及び資料整理のため休館させていただきます。蔵書点検とは:図書館の資料が正しい順番で並んでいるか、紛失した資料がないかを確認し、破損している資料については修理を行います。この作業を行うことで、県民の皆様に安心して本の提供や貸出業務を行うことができるようになる重要な作業です。休館中は、インターネットによる資料の予約は受け付けます(受け取りは開館後となります)が、貸出・相互貸借・レファレンス等の図書館サービスを休止しますので、あらかじめご了承ください。なお、休館中の本の返却は返却ポストをご利用ください。 【報告】熊本県読書活動推進功労者及び優良グループ表彰式 投稿日時 : 2021/12/09 1係 12月6日(月)熊本県立図書館で令和3年度熊本県読書活動推進功労者及び優良グループ表彰式を行いました。今年度受賞された受賞者および受賞グループは、熊本県読書活動推進功労者 砂原文香 様(荒尾市)優良読書グループ お話しの会 ラブック 様(菊池市) 新和町読み聞かせの会 様(天草市) たんぽぽ 様(上天草市) 高木小ピノキオの会 様(御船町)です。熊本県の読書活動に寄与頂き、誠にありがとうございます。これからも読書活動の推進に向けて熊本県立図書館も共に頑張っていきたいと思います。この度は本当におめでとうございます。 3階第2閲覧室の展示について 投稿日時 : 2021/12/01 2係 3階第2閲覧室の展示コーナーを紹介します。雑誌展示コーナー:「年末年始」今年もはやいもので師走となりました。年末年始の様々な準備を始めた方も多いのではないでしょうか。県立図書館3階の雑誌コーナーでは、この時期の暮らしのヒントになるような雑誌を集めてみました。また、熊本の昔の新聞から「明治」「大正」「昭和」のお正月の新聞記事や、新聞の切り抜きなどを選んで展示しています。当時のお正月の雰囲気を感じていただけると思います。郷土展示コーナー:「蓮田善明」郷土展示コーナーでは、くまもと文学・歴史館「かたくなにみやびたる 蓮田善明と『文藝文化』」展に因み「蓮田善明」コーナーを設置しています。このコーナーの展示は12月末までとなっております。ぜひ、あわせてご覧ください。 雑誌展示 郷土展示 12月2階第1閲覧室の展示について 投稿日時 : 2021/11/29 1係 2階第1閲覧室では、12月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。もちろん貸出もできます。展示1:年末年始にむけて年末年始にあわせて、クリスマスやお正月などの行事の由来や文化が分かる本を展示しています。また、パーティ料理やおせち料理の本、グリーティングカードや年賀状作りに役立つ本、掃除に関する本、着物の着付けに関する本などもあわせて展示しています。展示2:鎌倉時代特集2022年1月より、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放送されます。これにあわせて、鎌倉時代に関連する、歴史、文化、人物、文学などの本を集めました。また、時代考証や歴史ドラマの制作に関する本もあわせて展示しています。展示3:くまもと文学・歴史館企画展 「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて10月14日から12月5日開催の、くまもと文学・歴史館企画展「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて蓮田善明の著作や、日本浪漫派に関連する資料を展示しています。展示資料の詳細は、こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。 11・12月子ども図書室展示について 投稿日時 : 2021/11/03 児童係 1階子ども図書室では、11・12月にあわせて絵本の展示を行います。11・12月のテーマは、「ようこそ むかしばなしのせかいへ」です。詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。子ども向けはこちら:「子どものページ 子ども図書室 今月のてんじ」をご覧ください。この他にも、子ども図書室の中では、「たのしい絵本展」をはじめ、さまざまなミニコーナー展示を行っています。ぜひご覧ください。 11月2階第1閲覧室の展示について 投稿日時 : 2021/11/01 1係 2階第1閲覧室では、11月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。もちろん貸出もできます。展示1:日本の祭 世界の祭新型コロナウイルス感染症対策のため、行楽やイベントへの参加が思うようにかなわない状況が続いています。そこで、読書週間にあわせて、読書を通じて日本や世界の祭りを楽しめるような本を展示しています。日本の各地域に伝わる祭りや年中行事、世界各国の祭りやその文化的背景など、読書で祭り気分を味わってみませんか。展示2:ご存じですか?SDGsのこと1階子ども図書室で10月30日から11月15日まで開催のたのしい絵本展「SDGsって、なぁに?」にあわせて、2階第1閲覧室でもSDGsに関する本を展示しています。持続可能でよりよい世界を目指す国際目標であるSDGs。その概要がわかる本や、17のゴールに関連する本を集めました。展示3:くまもと文学・歴史館企画展 「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて10月14日から12月5日開催の、くまもと文学・歴史館企画展「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて蓮田善明の著作や、日本浪漫派に関連する資料を展示しています。展示資料の詳細は、こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。 【お知らせ】本日より読書週間です! 投稿日時 : 2021/10/27 1係 10月27日(水)より11月9日(火)まで読書週間です!熊本県立図書館では「温故知新~つなげてきたことつなぐこと~」というテーマで展示をすると共に、#読書週間 #読書で温知をつけて、期間中毎日SNSに図書館や読書に関する様々な情報を提供していきます!これを機にたくさんの方に熊本県立図書館について興味をもっていただけたら幸いです! 【お知らせ】「NHKファミリーヒストリー」の取材を受けました 投稿日時 : 2021/10/25 2係 NHKファミリーヒストリー「堤真一さん」の回に、熊本県立図書館の資料が登場します!今夜、10月25日(月)午後7時30分より放送です。(再放送もある予定です)ぜひご覧ください! 番組について、詳しくはこちら↓https://www.nhk.jp/p/famihis/ts/57RY735RG4/ 【お知らせ】読書バリアフリーサービスについてのお知らせ 投稿日時 : 2021/10/18 1係 読書バリアフリーサービスでできることが増えました。活字での読書にお困りの視覚障がい者等の方が、音声、点字、パソコンを用いた館内での読書ができるようになります。利用には、当館の貸出カード作成と「読書バリアフリーサービス」への登録が必要です。詳しい利用方法は以下をご覧ください。リンク:障害のある方へ 【報告】菊池・山鹿地区の図書館を訪問しました! 投稿日時 : 2021/10/13 1係 10/8(金)に午前中に大津町立おおづ図書館、午後に山鹿市立ひだまり図書館を訪問しました!今回の訪問は、図書館の職員さんに向けた研修を行いました。 内容は「著作権について」「図書館業務と感染症対策について」を中心に行いました。 今後も、様々な機会で市町村立図書館等との連携を深めていきたいと思います。. « 141516171819202122 »
【お知らせ】蔵書点検に伴う休館のお知らせ 投稿日時 : 2021/12/09 1係 12月14日(火)から12月21日(火)までの8日間、熊本県立図書館、くまもと文学・歴史館は蔵書点検及び資料整理のため休館させていただきます。蔵書点検とは:図書館の資料が正しい順番で並んでいるか、紛失した資料がないかを確認し、破損している資料については修理を行います。この作業を行うことで、県民の皆様に安心して本の提供や貸出業務を行うことができるようになる重要な作業です。休館中は、インターネットによる資料の予約は受け付けます(受け取りは開館後となります)が、貸出・相互貸借・レファレンス等の図書館サービスを休止しますので、あらかじめご了承ください。なお、休館中の本の返却は返却ポストをご利用ください。
【報告】熊本県読書活動推進功労者及び優良グループ表彰式 投稿日時 : 2021/12/09 1係 12月6日(月)熊本県立図書館で令和3年度熊本県読書活動推進功労者及び優良グループ表彰式を行いました。今年度受賞された受賞者および受賞グループは、熊本県読書活動推進功労者 砂原文香 様(荒尾市)優良読書グループ お話しの会 ラブック 様(菊池市) 新和町読み聞かせの会 様(天草市) たんぽぽ 様(上天草市) 高木小ピノキオの会 様(御船町)です。熊本県の読書活動に寄与頂き、誠にありがとうございます。これからも読書活動の推進に向けて熊本県立図書館も共に頑張っていきたいと思います。この度は本当におめでとうございます。
3階第2閲覧室の展示について 投稿日時 : 2021/12/01 2係 3階第2閲覧室の展示コーナーを紹介します。雑誌展示コーナー:「年末年始」今年もはやいもので師走となりました。年末年始の様々な準備を始めた方も多いのではないでしょうか。県立図書館3階の雑誌コーナーでは、この時期の暮らしのヒントになるような雑誌を集めてみました。また、熊本の昔の新聞から「明治」「大正」「昭和」のお正月の新聞記事や、新聞の切り抜きなどを選んで展示しています。当時のお正月の雰囲気を感じていただけると思います。郷土展示コーナー:「蓮田善明」郷土展示コーナーでは、くまもと文学・歴史館「かたくなにみやびたる 蓮田善明と『文藝文化』」展に因み「蓮田善明」コーナーを設置しています。このコーナーの展示は12月末までとなっております。ぜひ、あわせてご覧ください。 雑誌展示 郷土展示
12月2階第1閲覧室の展示について 投稿日時 : 2021/11/29 1係 2階第1閲覧室では、12月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。もちろん貸出もできます。展示1:年末年始にむけて年末年始にあわせて、クリスマスやお正月などの行事の由来や文化が分かる本を展示しています。また、パーティ料理やおせち料理の本、グリーティングカードや年賀状作りに役立つ本、掃除に関する本、着物の着付けに関する本などもあわせて展示しています。展示2:鎌倉時代特集2022年1月より、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放送されます。これにあわせて、鎌倉時代に関連する、歴史、文化、人物、文学などの本を集めました。また、時代考証や歴史ドラマの制作に関する本もあわせて展示しています。展示3:くまもと文学・歴史館企画展 「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて10月14日から12月5日開催の、くまもと文学・歴史館企画展「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて蓮田善明の著作や、日本浪漫派に関連する資料を展示しています。展示資料の詳細は、こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。
11・12月子ども図書室展示について 投稿日時 : 2021/11/03 児童係 1階子ども図書室では、11・12月にあわせて絵本の展示を行います。11・12月のテーマは、「ようこそ むかしばなしのせかいへ」です。詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。子ども向けはこちら:「子どものページ 子ども図書室 今月のてんじ」をご覧ください。この他にも、子ども図書室の中では、「たのしい絵本展」をはじめ、さまざまなミニコーナー展示を行っています。ぜひご覧ください。
11月2階第1閲覧室の展示について 投稿日時 : 2021/11/01 1係 2階第1閲覧室では、11月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。もちろん貸出もできます。展示1:日本の祭 世界の祭新型コロナウイルス感染症対策のため、行楽やイベントへの参加が思うようにかなわない状況が続いています。そこで、読書週間にあわせて、読書を通じて日本や世界の祭りを楽しめるような本を展示しています。日本の各地域に伝わる祭りや年中行事、世界各国の祭りやその文化的背景など、読書で祭り気分を味わってみませんか。展示2:ご存じですか?SDGsのこと1階子ども図書室で10月30日から11月15日まで開催のたのしい絵本展「SDGsって、なぁに?」にあわせて、2階第1閲覧室でもSDGsに関する本を展示しています。持続可能でよりよい世界を目指す国際目標であるSDGs。その概要がわかる本や、17のゴールに関連する本を集めました。展示3:くまもと文学・歴史館企画展 「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて10月14日から12月5日開催の、くまもと文学・歴史館企画展「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて蓮田善明の著作や、日本浪漫派に関連する資料を展示しています。展示資料の詳細は、こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。
【お知らせ】本日より読書週間です! 投稿日時 : 2021/10/27 1係 10月27日(水)より11月9日(火)まで読書週間です!熊本県立図書館では「温故知新~つなげてきたことつなぐこと~」というテーマで展示をすると共に、#読書週間 #読書で温知をつけて、期間中毎日SNSに図書館や読書に関する様々な情報を提供していきます!これを機にたくさんの方に熊本県立図書館について興味をもっていただけたら幸いです!
【お知らせ】「NHKファミリーヒストリー」の取材を受けました 投稿日時 : 2021/10/25 2係 NHKファミリーヒストリー「堤真一さん」の回に、熊本県立図書館の資料が登場します!今夜、10月25日(月)午後7時30分より放送です。(再放送もある予定です)ぜひご覧ください! 番組について、詳しくはこちら↓https://www.nhk.jp/p/famihis/ts/57RY735RG4/
【お知らせ】読書バリアフリーサービスについてのお知らせ 投稿日時 : 2021/10/18 1係 読書バリアフリーサービスでできることが増えました。活字での読書にお困りの視覚障がい者等の方が、音声、点字、パソコンを用いた館内での読書ができるようになります。利用には、当館の貸出カード作成と「読書バリアフリーサービス」への登録が必要です。詳しい利用方法は以下をご覧ください。リンク:障害のある方へ
【報告】菊池・山鹿地区の図書館を訪問しました! 投稿日時 : 2021/10/13 1係 10/8(金)に午前中に大津町立おおづ図書館、午後に山鹿市立ひだまり図書館を訪問しました!今回の訪問は、図書館の職員さんに向けた研修を行いました。 内容は「著作権について」「図書館業務と感染症対策について」を中心に行いました。 今後も、様々な機会で市町村立図書館等との連携を深めていきたいと思います。.