図書館からのお知らせ

お知らせ

6月2階第1閲覧室の展示について

2階第1閲覧室では、6月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。
もちろん貸出もできます。


展示1:お待たせしました!新着図書です!
臨時休館中に貸出準備を整えた新着図書を、通常の新着図書の棚に加えて、
展示スペースでもご紹介しています。
また、ビジネス情報コーナーやYAコーナーにも、新着図書を展示しています。
新着図書の一覧は、こちらのリンク:「新着資料」 でご確認ください。
展示1 新着図書

展示2:梅雨に楽しむ映画
雨の日でも室内で楽しむことができる映画に関する資料を展示しています。
映画の製作や翻訳・字幕、ポスターや映画館、映画評論等に関する幅広い資料のほか、
映画の原作となった資料もあわせて展示しています。

展示2

展示3:
くまもと文学・歴史館収蔵品展「アーカイブに見るくまもと17」にあわせて
    戸川秋骨生誕150年
2階第1閲覧室では、熊本文学・歴史館収蔵品展「アーカイブに見るくまもと17」にあわせて、
戸川秋骨に関連する資料を展示しています。
また、英文学や翻訳に関する資料も、あわせて展示しています。

展示3

展示資料の詳細は、こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。

【連絡】サービス再開のお知らせ

熊本県立図書館、くまもと文学・歴史館は新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月24日(土)から
休館しておりましたが、感染防止対策を行いながら6月14日(月)に一部サービスを再開いたしました。

ご利用いただけるサービスの内容については下記のとおりです。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
利用者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


                記


1. 6月14日(月)以降の県立図書館の利用について

(1) 利用時間について

    9:30~17:00 月曜日、水曜日~日曜日、祝日

           (火曜日と毎月の最終金曜日は定期休館日です)


(2) 当面の間、図書の貸出・返却等一部業務のみの提供とし、滞留を避ける必要から閲覧スペースの利用は

できません。

 [利用できるサービス]

   ○第1閲覧室の図書の貸出・返却・延長(第2閲覧室の貸出可能な雑誌を含む)

   ○子ども図書室の図書の貸出・返却・延長

   ○第1閲覧室資料のコピーサービス(短時間で対応可能なもの)

   ○新規貸出カードの作成、期限の更新、再発行

   ○郵送、電話、メール、FAXでのレファレンスサービス

   ○障がいのある方への郵送貸出サービス

   ○郵送による資料の複写サービス(有料)
   ○相互貸借

   ○宅配貸出(有料)

   ○予約資料の受け渡し  等


  [利用できないサービス]

   ○第1閲覧室、子ども図書室内での読書等(閲覧席の利用はできません)

   ○第2閲覧室と視聴覚室の利用

   ○対面での長時間のレファレンスサービス

   ○第1閲覧室及び子ども図書室内のインターネット端末機の利用

   ○オンラインデータベース及び

         国立国会図書館デジタル化資料送信サービスの利用

   ○学習スペース、1階ロビー、喫茶スペースの利用

   ○くまもと文学・歴史館の第3室マンガコーナーと映像機器は休止します。

2. 6月14日(月)以降のくまもと文学・歴史館の観覧について

 ○利用時間については県立図書館に準じます。



【連絡】インターネット予約サービスの再開について

4月24日(土)より停止しておりました、インターネットによる予約サービスを6月11日(金)より再開いたしました。
併せて、熊本市と連携した予約貸出サービスも再開いたします。
貸出しの準備ができましたらメールでお知らせいたします。

事前に予約していただくことで、円滑な受取りができます。ぜひご活用ください。

予約の仕方はこちら
 リンク:インターネット予約貸出サービス

【連絡】臨時休館中のサービスについて

 「熊本県立図書館」、「くまもと文学・歴史館」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため4/24(土)から休館しておりますが、次については引き続き実施いたしますので、お知らせします。
 なお、詳しくは項目の後のリンクをご参照ください。

 ○ レファレンスサービス
(電話、郵送、メール、FAXでの受付) 
   リンク:
レファレンスサービス
 ○ 郵送による資料の複写サービス
   リンク:
郵送による複写サービス
 ○ 障がいのある方への郵送貸し出しサービス
   リンク:
郵送による貸出サービス.pdf
 ○ 宅配貸出
   リンク:宅配貸出
 ○ 郵送による新規貸し出しカード申込受付
   リンク:貸し出しカードを作る
 
 ※ 現在貸し出し中の資料(本、雑誌等)は開館後にご返却ください。
   返却ポストは、休館中もご利用いただけます。
  (
相互貸借で他館から貸出された資料や、おはなし会用の特別資料、
   CD-ROM等の付録は、返却ポストでは返却できません。開館後にご返却ください。

 [図書館間のサービス]
 ○ 県外図書館からの相互貸借の申込
 ○ 県内市町村立図書館及び学校図書館への相互貸借(郵送に限る) 
 ○ 配本協力図書の貸出・配送
 

【臨時休館中】子ども図書室の取り組み報告2


臨時休館中、利用者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしております。

子ども図書室では、月ごとにテーマを決めて展示を行っています。
臨時休館中ですが、6月の展示の準備もしております。
6月の展示テーマは「あめのひ ちゃぷちゃぷ たのしいな」です。

展示資料のリストは、
こちら(テーマ一覧)からご確認いただけます。

また、先日亡くなられた人気絵本作家であるエリック・カールさんへの感謝を込めて、
今も愛されている素敵な作品を集めた展示の準備もしています。

詳しくは、
こちらをご覧ください。
こどもようのページは、こちらです。

【臨時休館中】子ども図書室の取り組み報告


臨時休館中、利用者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしております。
子ども図書室では、開館後、利用者の皆さまがより使いやすい図書館となることを目指して、休館中にも様々な取り組みを行っております。

幼児絵本コーナーの書架増設

 幼児(3歳~5歳)を対象とした知識の絵本を置くための書架を増やしました。

  
           (Before)                       (After)

布絵本の虫干し(梅雨入り前)
 おはなし会用特別資料のひとつ「布絵本」の虫干しを行いました。
 布絵本は、保育園、学校、団体等に読み聞かせやおはなし会向けの資料として貸出しています。
 臨時休館中は貸出しておりませんが、開館後はぜひご利用ください。
 →特別資料についてはこちら(リンク:おはなし会用特別資料(紙芝居等)をご覧ください。

 

閉架書庫内の図書資料の移動・整理
 書架にゆとりを持たせることでよりスムーズに資料提供ができるように、閉架書庫の整理を行っています。



<その他の作業>
〇子ども図書室資料の修理
〇おはなし会用特別資料のリスト改訂
〇令和3年度絵本展の準備
              など


【臨時休館中】第2閲覧室の取り組み報告

【臨時休館中の取り組み】
臨時休館中、利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
3階第2閲覧室で、休館中に行っている取り組みの一部をご紹介します。

〇熊本県内の昔の地図の整理
利用者の皆様によりわかりやすく、提供しやすいように整理をして、収蔵場所等を詳しくデータ入力しています。

【臨時休館中】第1閲覧室の取り組み報告

臨時休館中、利用者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしております。
現在、2階第1閲覧室では、休館中にも県民のみなさまの力となれるよう、様々な取り組みを行っております。

○新着図書の貸出準備
開館後にご利用いただけるよう、新着図書の貸出準備を行っています。


○開架書架の図書資料の移動・整理
ビジネス情報コーナーの資料配置を見直し、より使いやすく整理を行っています。
 

○閉架書庫内の図書資料の移動・整理

よりスムーズな資料提供のため、閉架書庫の整理を行っています。
 

【連絡】臨時休館中の資料(本、雑誌)の予約について

 「熊本県立図書館」、「くまもと文学・歴史館」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため4/24(土)から休館しております。
 そのため、貸出資料(本、雑誌)の予約につきましては、当面の間全て停止させていただきます。再開の時期が分かりましたら、ホームページ等でご連絡したいと思います。
 
利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。

【連絡】臨時休館のお知らせ

当館は、熊本県新型コロナウイルス感染症対策本部の決定に基づき、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月24日(土)から当面の間、臨時休館とします。
利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。