図書館からのお知らせ

お知らせ

3階第2閲覧室の展示について

3階第2閲覧室の展示コーナーを新しくしました。ぜひご覧ください。

雑誌展示コーナー:火星が最接近
 10月6日に約2年2か月ぶりに火星と地球が最接近しました。2021年1月ごろまでは
肉眼でもはっきり見ることができます。今回は火星を特集した雑誌を集めて展示しています。
貸出ができる雑誌もあります。火星の知識を得たうえで夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。


郷土展示コーナー:「絵図が語るくまもと」 くまもと文学・歴史館共同展示
 10月8日から、くまもと文学・歴史館では企画展「絵図が語るくまもと」が開催中です。
熊本県立図書館は多くの絵図や地図を所蔵していますが、展示コーナーでは書籍としてまとめら
れているものを中心に集めてみました。
 また、絵図の写真や複製、熊本日日新聞連載の「古地図で歩く・城下町くまもと」も平台に
置いて展示しています。ぜひご覧ください。





読書応援ボランティア研修会で当館指導主事が講話を行いました。

 10月3日(土)に熊本森都心プラザで行われました「令和2年度(2020年度)第1回読書応援ボランティア養成講座にて、熊本県立図書館の指導主事が講話を行いました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、40人程度の参加者に絞らせていただきましたが、それを超える応募があり、熊本の読書ボランティアの皆様の読書に対する熱意を感じました。
 内容は「コロナ禍でもできる!『読書活動の工夫』」というテーマで、コロナ禍における読書活動の変化や、変わらずに続けるべきことなどについての講話を行いました。
 感染対策を十分行ったうえでの、熱い講話となりました。
 
 当日の資料を下記リンク先に公開いたします。
 リンク:HP用資料 読書ボランティア.pdf

インターンシップ(職場体験)だより その1

 9/10(木)11(金)、14(月)の三日間で、熊本県立大学のインターンシップ(職場体験)を受け入れました。
 今回の体験では2名を受け入れました。3日間の日程でしたので、それぞれで、各階を一日ずつ経験しました。第1閲覧室ではカウンター業務と簡単なレファレンスを、第2閲覧室では新聞や雑誌を用いた業務を、子ども図書室では展示のPOP作りなどの業務を体験しました。それぞれ、違った体験ができ、図書館の仕事について理解を深められたように感じました。
 県立図書館では、随時、インターンシップ(職場体験)や図書館見学などを受け付けています。(コロナ対策のため規模を縮小して実施)
希望の際には、県立図書館まで御連絡ください。
   
  雑誌を返しています  カウンターでお仕事   絵本を並べています  POPを作っています。  

10月2階第1閲覧室の展示について

2階第1閲覧室では、10月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。
もちろん貸出もできます。


展示1:食品ロス削減月間
10月は「食品ロス削減月間」にあわせて、食品ロスに関する資料や、
食品の保存方法、食の安全、食育に関する資料を展示しています。
この機会に、食品ロスの削減について考え、実践してみませんか?

食品ロス削減月間

展示2:くまもと文学・歴史館企画展「絵図が語るくまもと」にあわせて
くまもと文学・歴史館で行われる、企画展「絵図が語るくまもと」にあわせて、
絵図の解説や、地図の歴史、地名、地形に関する資料を展示しています。

絵図が語るくまもと

展示3:読書で行楽の秋
秋の行楽シーズンにあわせて、旅行や鉄道に関する資料や、風景の写真集を展示しています。

読書で行楽の秋

展示資料の詳細は、
こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。

10月子ども図書室展示について

1階子ども図書室では、10月にあわせて絵本の展示を行います。
詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちらのリンク:「子どものページ 子ども図書室今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中でさまざまなミニコーナー展示を行っています。

ビジネス支援「起業・経営無料相談会」の時間変更について

熊本県立図書館の開館時間変更に伴い、
10月からビジネス支援「起業・経営無料相談会」の時間を変更します。
相談の時間は、当面の間下記の通りとします。ご確認ください相談を希望される方は前日までにご予約ください。
なお、相談時間に空きがある場合には、当日の申し込みもできます。
ご不明な点がありましたら、職員までお尋ねください。

 

【時間】

  11:00~12:40

  12:40~14:20

  14:20~16:00

 

※詳しくはこちらのリンク:「ビジネス支援について」をご覧ください。

令和2年度(2020年度)会計年度任用職員採用試験結果について

令和2年度(2020年度)熊本県立図書館会計年度任用職員採用試験合格者は以下のとおりです。

合格者受験番号
<カウンター業務補助>
・カ001  ・カ002  ・カ003  ・カ004

以上は、「会計年度任用職員任用者名簿」に登載する者であり、名簿の有効期限は、合格発表の日から令和3年(2021年)3月31日までです。
令和2年(2020年)10月4日以降に会計年度任用職員に採用する者については、必要な時期にご連絡します。

令和2年度熊本県立図書館会計年度任用職員を募集します

令和2年度(2020年度)熊本県立図書館会計年度任用職員を募集します。
《募集職種》
 カウンター業務補助     1名程度
《募集期間》
 令和2年(2020年)9月11日(金)~9月17日(木)消印有効
《試験日時》
 カウンター業務補助     令和2年(2020年)9月25日(金)
 
 資格要件、勤務条件、試験の詳細については募集案内をご覧ください。

令和2年度熊本県立図書館会計年度任用職員採用試験(試験案内).pdf
令和2年度熊本県立図書館会計年度任用職員採用試験(申込書).pdf

1ツ星 【重要】開館時間の変更について

熊本県立図書館、くまもと文学・歴史館は新型コロナウイルス感染症防止対策の消毒作業等のため、
閉館時間を15時30分としていましたが、これまでどおり消毒作業を徹底した上で、
9月11日(金)から、開館時間を下記のとおり変更します。

          記

1 開館時間

   9時30分~17時 
    ※月曜日、水曜日~日曜日、祝日

     (火曜日と毎月の最終金曜日は定期休館日です)

 

2 その他

     消毒作業等感染防止対策は継続します。
     入館の際、以下の御協力をお願いします。

・ヘルスチェックシートの記入

・検温

・マスク着用

9月3階第2閲覧室展示コーナーについて

3階第2閲覧室では、9月にあわせた雑誌コーナー展示を行っています。
貸出できる雑誌もあります。ぜひご覧ください。


雑誌展示コーナー:「9月は動物愛護月間」
熊本県では9月を動物愛護月間と定めています。
それに合わせて、「動物・ペット」に関する雑誌を集めて展示しています。
今年の6月に施行された改正動物愛護管理法関連、また災害とペット関連の資料も集めています。
人と動物のいい関係を考えるきっかけにしてもらえればと思います。
また、動物の写真は見ているだけで癒されます。ほっと一息つくために眺めてみてはいかがでしょうか。
今回は、尚絅大学司書実習期間中でしたので、実習の学生さんにも展示設営に携わっていただきました。