2階第1閲覧室では、6月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。もちろん貸出もできます。
展示1:ハンセン病文学コーナー
健康づくり推進課ギャラリー展示「ハンセン病問題の普及啓発」にあわせて
ハンセン病治療法確立までの医療面での歴史的な経緯、ハンセン病患者への不当な差別撤廃への社会面からの取り組み、施設で終生を過ごしたハンセン病患者の手記やその家族の思いなど、哲学、宗教、歴史、法律、医学、芸術、文学など多くのジャンルにわたって集めて展示しています。ぜひご覧ください。
展示2:世界のなかの西南戦争
くまもと文学・歴史館収蔵品展「世界のなかの西南戦争」にあわせて
田原坂の戦いなど、西南戦争についての歴史的な事柄や関わった人物についての資料を集めるとともに、今回の収蔵品展でのテーマに沿って、当時の武器の技術進歩や戦闘方法の推移に関する資料も集めました。長田秀雄、平川虎臣の作品もあります。ぜひ文学・歴史館の企画展とあわせてお楽しみください。
展示3:6月10日は「時の記念日」
「時計」「時間」をキーワードに本を集めました。時計が誕生するまでの歴史的な事柄や時計産業史、時計に関する技術や様々な時計の種類の紹介など、時計そのものに関する展示だけではなく、梅雨の時期をうまく乗り切るために、時計遺伝子や体内時計について説明した生体リズムに関する資料もあわせて展示しています。
展示してある本の一覧はこちらからご覧いただけます。
2階閲覧室では、毎月テーマを決めて展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。
展示1 「平成」をふりかえる
いよいよ平成が終わります。平成とはどんな時代だったのかを振り返ることができる本を集めて展示していますので、ぜひご覧ください。
展示2 ガーデニングを楽しもう!
~ギャラリー展示「花と緑のまちづくり、応援します!」にあわせて~
緑がまぶしい季節になってきました。1階で実施中のギャラリー展示「花と緑のまちづくり、応援します!」にあわせて、ガーデニングに役立つ本を集めて展示しています。この機会にガーデニングに取り組んでみられませんか?
展示してある本の一覧は以下の展示のタイトルをクリックしていただくとご覧いただけます。
「平成」をふりかえる
ガーデニングを楽しもう!
2階閲覧室では、毎月3つのテーマを決めて展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。
展示1 熊本地震から3年 がんばるけん! くまもとけん!
熊本地震当時の記録や、防災についての本などを集めて展示しています。
展示2 中村汀女没後30年 「汀女が生まれた頃」にあわせて
4月3日から5月6日にかけて開催される「くまもと文学・歴史館収蔵品展」にあわせた展示です。汀女が生まれたのは明治33年です。当時の風俗、歴史などが分かる本を展示しています。
展示3 世界自閉症啓発デーにあわせて
毎年4月2日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」で、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。また、4月2日から8日までは発達障害啓発週間です。
当館でも自閉症をはじめとする発達障害について知っていただき、理解していただけるような本を集めて展示しています。この機会にぜひ手に取ってご覧ください。
県立図書館は、平成22年度に策定された現行運営基本方針の改定を行い、このたび、以下の「熊本県立図書館の新たな運営基本方針~知恵と力を生み出す「知の拠点」へ~」及び「新たな運営基本方針を具現化するための中期行動計画(第1次)」を策定いたしました。
・「熊本県立図書館の新たな運営基本方針」概要版
・「熊本県立図書館の新たな運営基本方針」詳細版
・「新たな運営基本方針を具現化するための中期行動計画(第1次)」
内容については、熊本県立図書館運営基本方針等(新)のページをご覧ください。
今後は、この新たな運営基本方針及び中期行動計画(第1次)に基づき、県立図書館の運営を進めてまいります。
今後とも、県立図書館の活動に御理解をいただきますとともに、当館の資料や機能を御活用いただきますようお願いいたします。
平成31年(2019年)3月
熊本県立図書館
がんはいまだに怖い病気と思われているかもしれません。また、がんになるまでがんという病気は自分には関係ないと思っている方が多く、その時になってはじめて、情報探しに翻弄されることがあります。しかし、インターネットが使えない方、近くにがん診療連携拠点病院がない方は、なかなか情報が得られません。そこで、国立がん研究センターの「がん対策情報センター」が発行する、がんに関する資料を全国の図書館等に寄贈するプロジェクトが生まれました。
この度、そのプロジェクトにより、当館にもがんに関する冊子が寄贈されました。これらの冊子はどなたでも自由にお持ち帰りいただくことができます。
冊子とともに、当館が所蔵するがんに関連する図書も一緒に展示しています。こちらの展示本は貸出できますので、ぜひご利用ください。
図書の展示は3月までですが、展示が終わっても2階閲覧室の医学関係の棚にありますのでいつでもご利用いただけます。また、冊子の展示・配布は継続して行っておりますので、ぜひご利用ください。
県立図書館は、これまで巡回訪問として、県内の市町村立図書館や公民館図書室を訪問して運営状況の聞き取りや相談・質問への対応などを行ってきました。
今回、訪問先の市町村立図書館等にとってより有意義なものとなるよう方法や内容を見直した新しい形での巡回訪問を、天草市立河浦図書館で実施いたしましたのでご紹介します。
巡回訪問の様子はこちら
県立図書館は、今後も様々な形で市町村立図書館や公民館図書室、学校図書館等への支援を行いながら、県内の図書館活動の充実や発展に努めてまいります。
熊本県立図書館は、国立国会図書館が運営する「レファレンス協同データベース」に参加し、
現在64件の事例を公開しています。
平成30年1年間の登録実績とアクセス実績から、その貢献を認められ「御礼状」をいただきました。
これからも利用者の皆さまの「調べもの・探しもの」のお手伝いをいたしますので、
どうぞお気軽にカウンターへ声をかけください。
レファレンスとは、図書館員が調べものに必要な資料・情報の紹介や、資料探しの
お手伝いをすることです。
レファレンス協同データベースは、国立国会図書館が運営する全国の図書館等と協同で構築している
データベースです。全国のレファレンス事例だけでなく、調べ方マニュアルや特別コレクションの情報も
検索できます。
お寄せいただいたレファレンスの事例は、実際の質問及び回答の内容を一部編集・加工して
質問者のプライバシー等に配慮した上で、公開しています。
当館は、平成31年(2019年)2月1日から2月21日までの期間、館内及び当館ホームページにおいて、現在策定中の「熊本県立図書館の新たな運営方針(案)」の概要版及び詳細版並びに「新たな運営基本方針を具現化するための中期行動計画(第1次)(案)」を公開し、県民や利用者の皆様からの意見募集を行ってまいりましたが、上記期間中に寄せられた御意見はありませんでした。
今後は、3月末をめどに確定版として決定し、県民や利用者、県内外の図書館関係者等へ周知していく予定です。
今後とも、当館の活動に御理解をいただきますようお願いいたします。当館が手掛けたレファレンス事例が、「国立国会図書館レファ協公式」ツイッターで紹介されました。
https://twitter.com/crd_tweet
レファレンスサービスとは、利用者の「調べもの・探しもの」を図書館員がお手伝いすることです。
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している調べもののためのデータベースです。日本中の図書館に寄せられた質問と回答がご覧になれます。その中に皆さまがお知りになりたいことがあるかもしれません。
当館では、皆さまから寄せられた調査相談を「レファレンス事例集」としてレファ協で紹介させていただくことがあります(ただし、紹介にあたっては、実際の質問及び回答の内容を一部編集・加工して質問者のプライバシー等に配慮いたします)。
今年度実施した利用者アンケートでは、レファレンスサービスを知っている方は 30 %、知っているが利用したことがない方が54 %でした。レファレンスに対する敷居の高さを感じておられる方もいらっしゃるようです。
ぜひお気軽に当館のレファレンスサービスをご利用ください。
2階閲覧室では、毎月テーマを決めて展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。
展示1 「漢籍」を読もう
~くまもと文学・歴史館企画展「武士の教科書」-永青文庫寄託漢籍資料から- にあわせて~
「漢籍」とは漢文で書かれた本のことで、武士たちの教養を育んできた教科書ともいえます。くまもと文学・歴史館の企画展とあわせてどうぞご利用ください。くまもと文学・歴史館の企画展は3月18日までですが、2階の展示は3月いっぱい実施しています。
展示2 第33回郷土関係出版物展にあわせて
3月14日から3月28日まで3階の小研修室で開催される第33回郷土関係出版物展にあわせて、平成30年の1月から12月までに出版された熊本に関係する作家、内容の本を集めて展示しています。この機会にぜひ手に取ってご覧ください。
2階閲覧室では、毎月3つのテーマで展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。
展示1 「漢籍」を読もう
~くまもと文学・歴史館企画展「武士の教科書」-永青文庫寄託漢籍資料から-にあわせて~
「漢籍」とは漢文で書かれた本のことで、武士たちの教養を育んできた教科書ともいえます。くまもと文学・歴史館の企画展とあわせてどうぞご利用ください。
展示している本とは別に、2階の書庫の中にある1500冊に上る『四庫全書(しこぜんしょ)』の紹介もしています。四庫全書は漢籍の宝典といわれるもので、昭和60年に台湾から贈られたものです。四庫全書は貸出できませんが、館内でご覧になることはできます。職員にお気軽に声をおかけください。
展示2 2月はやっぱり、チョコレート。
誰かに贈りたくなるチョコレート菓子のレシピやラッピングの本はもちろん、チョコレートの歴史や文化誌、科学、フェアトレードとは何かまで分かる様々な本をとりそろえています。
展示3 2004年2月4日Face book開設
Face book(フェイスブック)は実名での登録を推奨し、2004年にアメリカの学生同士のつながりから開始された、世界最大の会員数を誇るSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)です。開設された2月4日を記念して、SNS入門、活用法、ネットトラブルへの対処法などの本を集めて展示しています。どうぞお役立てください。
なお、熊本県立図書館では「子ども図書館Facebook」「公式Twittter」にて、お知らせやイベント・展示についての情報を発信しております。 当館ホームページトップの外部リンクからご覧になれます。
2階閲覧室では、毎月3つのテーマで展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。
展示1 瞳で楽しむ本
1月3日は「ひとみ」の日です。そこで、目の健康に関する本や、見て楽しめる美しい写真集を集めて展示しています。世界の絶景や動植物の写真集までとりそろえています。ぜひお楽しみください。
展示2 中村汀女と女流俳人
~くまもと文学・歴史館収蔵品展にあわせて~
中村汀女をはじめ女流俳人の作品集はもちろん、俳句の入門書なども展示しています。新しい年に俳句・俳画を始めてみませんか?
展示3 「体力 氣力 努力」金栗四三の軌跡
熊本出身で3度オリンピックに出場した日本人初のオリンピックマラソンランナーであり、箱根駅伝にも尽力した金栗四三。
大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」が始まるのにあわせ、金栗四三や駅伝に関する本を集めて展示しています。ぜひご覧ください。
11月19日(月)、水俣市立久木野小学校の皆さんが当館の見学に来てくださいました。約2時間の見学でしたが、文学・歴史館で開催中の「蒙古襲来絵詞と竹崎季長」展の見学や、県立図書館での施設見学と図書館資料の利用方法等についての学習など、豊富な内容が盛り込まれた充実した見学でした。
見学の概要(だいたいの中身)はこちら
当館では、今後もこのような見学を積極的に受け入れていきます。
2階閲覧室では、毎月3つのテーマで展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。
展示1 蒙古襲来絵詞と竹崎季長
~くまもと文学・歴史館収蔵品展「蒙古襲来絵詞と竹崎季長」にあわせて~
熊本で17年ぶりに公開されることになった「蒙古襲来絵詞」はもうご覧になりましたか? くまもと文学・歴史館での展示は12月17日までです。
本物をご覧になった後は、本で「蒙古襲来絵詞」の世界をお楽しみください。11月に引き続き展示を行っています。
展示2 新年に向けて
みなさんにとって、今年はどんな一年でしたか? 新年に向けた準備はお済みですか? 年賀状、おせち、鍋、忘年会、大掃除……あわただしい年末に役立つ本を集めて展示しています。ぜひお役立てください。
展示3 忠臣蔵の季節です
元禄15年12月14日、赤穂浪士が吉良邸に討ち入りました。歴史、小説、ドラマ、歌舞伎、浄瑠璃……「忠臣蔵」を様々な視点から楽しめる本を集めてみました。ぜひ手に取ってご覧ください。
県立図書館は、館内外でさまざまな研修や体験等の機会を提供することを通して、県内の読書活動や図書館活動の推進を図るよう努めています。
先日、宇城地区の県立学校図書委員の生徒を対象とした研修会が当館で実施されました。宇城地区の高等学校図書館部会の先生方による企画でしたが、当館職員による図書館やレファレンスについての説明を聞くだけでなく、館内のいろんな場所を当館職員の説明を受けながら見学したり県立図書館の資料を使って課題を解決したりと、バラエティに富んだ内容が設定されており、生徒の皆さんは、終日の研修に熱心に取り組んでいました。
研修会の概要等はこちら
県立図書館では、今後もこのような研修会や図書館見学等を可能な限り積極的に受け入れていきたいと考えています。多くの皆様のご利用・ご来館をお待ちしています。
2階閲覧室では、毎月3つのテーマで展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。
展示1 蒙古襲来絵詞と竹崎季長
~くまもと文学・歴史館収蔵品展「蒙古襲来絵詞と竹崎季長」にあわせて~
熊本で17年ぶりに公開されることになった「蒙古襲来絵詞」はもうご覧になりましたか? この機会にぜひご覧ください。そして、ぜひ本でも「蒙古襲来絵詞」の世界をお楽しみください。ご来館を心よりお待ちしております。
展示2 秋の夜を楽しむワインとチーズ
11月11日は「チーズの日」。そしてボジョレーヌーヴォーの解禁日は11月の第3木曜日です。それにちなんで、おいしいワインとチーズに関する本を集めました。
秋の夜長、ちょっとおしゃれにワインとチーズを楽しまれてみてはいかがでしょうか? ぜひ手に取ってご覧ください。
展示3 11月15日は「きもの」の日
1966年のこの日に全日本きもの振興会が設立されたのを機に、この日が家族そろって着物を着ることが多い「七五三」の日にあたることから命名されました。
女性、男性、子どもの着物の装い方や着物の文様の見方など、着物に関する本を集めて展示しています。美しい着物の写真に、ページをめくるのが楽しくなることうけあいです!
2階閲覧室では、毎月3つのテーマで展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。
展示1 汀女と江津湖
~くまもと文学・歴史館収蔵品展「中村汀女没後30年」にあわせて~
中村汀女に関する本を集めています。江津湖畔に生まれ育った汀女は日常生活を繊細な目で捉え、俳句の世界を生活に直結させ、女性俳句隆盛の礎を築きました。くまもと文学・歴史館収蔵品展「中村汀女没後30年」に沿った展示です。
展示2 10月8日は「体育の日」
1964年(昭和39年)東京オリンピックの開会式が行われた10月10日は「国民がスポーツに親しみ、健康な心身を培う日」として1966年に国民の祝日と定められました(現在は10月の第2月曜日となっています)。
簡単にできる運動やストレッチなどの本をとりそろえています。ぜひお試しください。
展示3 おいしい本たち
読書の秋、そして食欲の秋がやってきます。この季節、「おいしい読書」はいかがでしょう。食にまつわるミステリやアンソロジーなど、レシピ本ではない、読んで楽しむ「おいしい本」たちを集めてみました。
ぜひ、ご賞味あれ。
2階閲覧室では、毎月3つのテーマで展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。
展示1 祝 世界文化遺産登録 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
キリスト教が禁じられている中で、長崎と天草地方において信仰を続けた潜伏キリシタンの信仰継続にかかわる伝統のあかしとなる遺産群が、2018年7月に世界文化遺産に登録されました。
これを記念して、関連資料および日本の世界遺産の資料を集めました。
1階ギャラリーで9月30日まで実施されている「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」パネル展とあわせてお楽しみください。
展示2 敬老の日 読書のすすめ ~いきいき健康で、心豊かな人生を~
珠玉のエッセーや食事に関する本、趣味を楽しむ本、体力づくりの本など様々取り揃えております。読書で心と身体の健康アップをされませんか?
展示3 9月2日は「靴(92)の日」
婦人靴の専門店ダイアナ株式会社の谷口秀夫氏が9・2(クツ)の語呂合わせから、この日を記念日に制定しました。それにちなみ革靴、ウォーキングシューズ、ランニングシューズなど、色々な種類の靴に関する本を集めて展示しています。
7月19日から9月17日までくまもと文学・歴史館で開催されている企画展にあわせて、昭和の文化や歴史、芸能、世相が分かる本を集めて展示しています。写真集などもあります。
当時を知っている世代の方には懐かしく、知らない世代の方には新鮮に感じられるかと思います。
ぜひ文学・歴史館の企画展とあわせてお楽しみください。
展示2 第100回全国高校野球選手権記念 甲子園の本
今年は甲子園100回大会という記念の年です。そこで、高校球児たちの青春ストーリーや甲子園の歴史を振り返る本など、「高校野球」に関する本を集めて展示中です。これまでの感動を本でも味わってみませんか?
ぜひ手にとってご覧ください。
8月4日に県立図書館で実施される「夏休みお天気教室2018 ~親子で気象博士にチャレンジ!~」にあわせて気象に関する様々な本を展示しています。参加された方はもちろん、されていない方もこの機会にぜひ手にとってご覧ください。
気象災害から身を守る本も集めていますのでお役立てください。
平成30年7月30日(月)より、マイナンバーカードを県立図書館貸出カードとしてご利用いただけます。
なお、マイナンバーカードでの図書館利用には事前登録が必要となります。
ご利用は、2階第1閲覧室でのみ可能です。
〇事前登録に必要なもの
(1)「マイキーID」を設定したマイナンバーカード
※マイキーIDは事前にご自身で設定していただくものです。
・2階第1閲覧室カウンターでも設定用のパソコンを用意しています。
・マイキーIDを設定される際は、マイナンバーカードの暗証番号(数字4ケタ)の入力が必要です。
(2)県立図書館貸出カード
※貸出カードをお持ちでない方は、最初に貸出カードをお作りください。こども図書室に、読書感想文・感想画の課題図書のコーナーと、自由研究応援コーナーを設置しました。
このコーナーの本は、それぞれ1枚のカードで1冊の貸出とさせていただいております。たくさんの方に使っていただけるように、譲り合ってお使いください。
このほかにも、夏休みの調べもので分からないことがあれば、カウンターの職員にお尋ねください♪
1989.7.14 バスティーユ監獄襲撃 そして……フランス革命
1989年7月14日のバスティーユ牢獄襲撃からフランス革命が
はじまったとされています。
そこで7月は、フランスに関する歴史、芸術、建築、食、観光案内
などの本を集めて展示しています。フランスを様々な面からご堪能
ください。
ワールドカップを楽しもう!
FIFA WORLACUP RUSSIA 2018 にちなみ、
サッカーに関連する本を集めています。サッカーに関心がある方も
あまり詳しくない……という方も、ぜひご覧になってください。
サッカーだけではなく、開催地のロシアに関する歴史、食の本など
も集めて展示しています。
七 夕
七夕に関する本や星座の本、悲恋物語、書道、和のお菓子の本まで
とりそろえています。短冊にもぜひご注目ください。
本はもちろん、ディスプレイからも季節を感じていただけると幸いです。
6月1日(金)より、2階第1閲覧室をご利用の際のお手荷物については、そのままお持ち込みいただけるようになりました。お手荷物は各自で管理してください。
なお、これまでどおり、ロッカーのご利用やカウンターでのお預かりもできます。6月1日(金)より、1回の利用時間を30分から60分に変更しました。利用の予約が入っていない場合は、これまでどおり再度お申込みいただければ60分延長できます。
ただし、こども図書室での利用時間は30分とし、延長時間も30分とします。梅雨の季節。次の日のお天気を気にしている方も多いのではないでしょうか。
6月1日は気象記念日。天気予報が始まった日です。そこで、天気・気象に関する本を
集めてみました。お天気を知る手がかりとして、ぜひご利用ください。
雨の日を楽しめる本もあります。
展示2 衣替えシーズン到来!! ~洗濯・お手入れ・収納に役立つ本~
洗濯・お手入れ・収納の手助けになる本を集めました。目からウロコのアイディアや、
知っていると役に立つ知識など、作業が楽に、楽しくなるヒントが見つかるかもしれません。
ぜひお役立てください!
展示3 日記を“読んで”みませんか ~6月12日は「日記の日」~
あなたになら、これまでだれにも打ち明けられなかったことを、なにもかもお話し
できそうです。どうかわたしのために、大きな心の支えと慰めになってくださいね。
『アンネの日記 増補新訂版』アンネ・フランク著 深町眞理子訳
(文芸春秋 2003年)より
……1942年のこの日、この書き出しで『アンネの日記』は始まりました。
そのことから、6月12日が「日記の日」となりました。アンネ・フランクに
関連する本や古今東西の日記を集めて展示していますので、ぜひ手に取ってご覧ください。