図書館からのお知らせ

お知らせ

第1閲覧室6月の展示について

2階第1閲覧室では、6月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。もちろん貸出もできます。

 

展示1:ハンセン病文学コーナー

健康づくり推進課ギャラリー展示「ハンセン病問題の普及啓発」にあわせて

ハンセン病治療法確立までの医療面での歴史的な経緯、ハンセン病患者への不当な差別撤廃への社会面からの取り組み、施設で終生を過ごしたハンセン病患者の手記やその家族の思いなど、哲学、宗教、歴史、法律、医学、芸術、文学など多くのジャンルにわたって集めて展示しています。ぜひご覧ください。

展示資料の写真1

 

展示2:世界のなかの西南戦争

くまもと文学・歴史館収蔵品展「世界のなかの西南戦争」にあわせて

田原坂の戦いなど、西南戦争についての歴史的な事柄や関わった人物についての資料を集めるとともに、今回の収蔵品展でのテーマに沿って、当時の武器の技術進歩や戦闘方法の推移に関する資料も集めました。長田秀雄、平川虎臣の作品もあります。ぜひ文学・歴史館の企画展とあわせてお楽しみください。

展示資料の写真2

 

 

展示3:610日は「時の記念日」

「時計」「時間」をキーワードに本を集めました。時計が誕生するまでの歴史的な事柄や時計産業史、時計に関する技術や様々な時計の種類の紹介など、時計そのものに関する展示だけではなく、梅雨の時期をうまく乗り切るために、時計遺伝子や体内時計について説明した生体リズムに関する資料もあわせて展示しています。

展示資料の写真3

展示してある本の一覧はこちらからご覧いただけます。

 

第2閲覧室6月・7月の展示について

3階第2閲覧室では、現在3つのテーマで展示を行っています。
ぜひご覧ください。

没後70年 長田秀雄 / 没後50年 平川虎臣
長田秀雄(ながた・ひでお)と平川虎臣(ひらかわ・こしん)の
二人について展示をしています。
長田秀雄・平川虎臣(こしん)
長田秀雄は、菊池市にルーツを持つ詩人、劇作家です。
北原白秋、木下杢太郎とともに『明星』の新詩人三羽烏と呼ばれ、
劇作家としては、
代表作『大仏開眼』など、人間の対立や葛藤を
描いた作品で活躍しました。
平川虎臣は、山鹿市生まれの小説家です。
幼いころから農作業の合間に本を読み、小説を書いていた虎臣は、
『中央公論』の懸賞小説に当選したことで小説家の道に入りました。
その文章は川端康成に「情深さが素にあふれて」いると
絶賛されました。
この機会にぜひ、それぞれの作品を読んでみませんか?

令和元年(2019年)5月17日(金)~7月7日(日)開催の、
収蔵品展 アーカイブズにみるくまもと13もあわせてご覧ください。
 場所:くまもと文学・歴史館 展示室1
 時間:9:30~17:00
  ※火曜日は休館日です。

熊本地震関連資料コーナー
平成28年4月に発生した熊本地震から3年が経ちました。
熊本地震
いまだご不便な生活を余儀なくされている皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
被災された方々の状況や思い、ボランティアの報告、
そして復興の様子を伝える出版物を展示しています。
新しい資料が順次増えています。








世界環境デーと気象の日
6月5日は世界環境デー、6月1日は気象記念日です。
環境デーと気象の日
温暖化や海面上昇、酸性雨……様々な環境問題が叫ばれる中、

地球の「今」はどうなっているのでしょうか?
「未来」のために何ができるのか、どんなテクノロジーが
生まれているのか。
考えるきっかけにしてみませんか。

【お知らせ】R1.7.1~ 敷地内全面禁煙となります

【お知らせ】
 いつも熊本県立図書館を御利用いただき、ありがとうございます。
 健康増進法の一部改正の趣旨を踏まえ、令和元年7月1日より敷地内全面禁煙となりま 
 す。
 それに伴い、令和元年6月30日夕方以降現在の喫煙場所を撤去いたします。
 みなさまの御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

 

第33回郷土関係出版物展リストを公開

2019年3月15日(木)~3月29日(木)まで開催していた、
第33回郷土関係出版物展で展示していた本のリストを公開しました。
「県立図書館の本を探す(蔵書検索)」→「資料紹介」→「テーマ一覧」からご覧いただけます。
気になっていた本を、改めてどうぞゆっくりご確認ください。

第33回郷土関係出版物展は、2018年1月~12月までに刊行された郷土に関する出版物及び県内在住者、出身者の著作による出版物を一堂に展示することで、郷土関係出版物の周知とその振興に寄与することを目的として開催されました。

第2閲覧室4月・5月の展示について

3階第2閲覧室では、現在3つのテーマで展示を行っています。
ぜひご覧ください。

“平成の熊本”を振り返る平成の熊本を振り返る
30年続いた「平成」の時代が、

いよいよ5月から「令和」に引き継がれます。

この30年に、熊本ではどんなことがあったでしょうか。

平成を振り返るとともに、新しい時代への希望と期待を
新たにしませんか?
閲覧室入り口には、新元号「令和」の元になった
『万葉集』も展示しています。
どうぞあわせてご覧ください。






熊本地震関連資料コーナー
平成28年4月に発生した熊本地震からはや3年。
熊本地震関連資料コーナー
いまだご不便な生活を余儀なくされている皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
被災された方々の状況や思い、ボランティアの報告、
そして復興の様子を伝える出版物を展示しています。
新しい資料が順次増えています。









あの日から三年、ただいま復旧中です
熊本地震から3年が経ちました。
熊本地震から3年
2016年当時の様子や、復旧・復興の進む様子を、

雑誌ではどのように伝えていたのでしょうか。
様々な視点で取り上げられた「熊本地震」の姿を、
再確認してみませんか。

第1閲覧室5月の展示について

2階閲覧室では、毎月テーマを決めて展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。

 

展示1 「平成」をふりかえる

 いよいよ平成が終わります。平成とはどんな時代だったのかを振り返ることができる本を集めて展示していますので、ぜひご覧ください。

展示1の写真

展示
2 ガーデニングを楽しもう!

~ギャラリー展示「花と緑のまちづくり、応援します!」にあわせて~
緑がまぶしい季節になってきました。1階で実施中の
ギャラリー展示「花と緑のまちづくり、応援します!」にあわせて、ガーデニングに役立つ本を集めて展示しています。この機会にガーデニングに取り組んでみられませんか?

展示2の写真

展示2の写真

展示してある本の一覧は以下の展示のタイトルをクリックしていただくとご覧いただけます。
「平成」をふりかえる
ガーデニングを楽しもう!


◎大型連休中の開館状況について◎

 大型連休中の開館状況は以下のとおりです。
 開館日 4月29日 5月1日、2日、3日、4日、5日、6日
 閉館日 4月30日 5月7日
   開館時間 9:30~17:15
 
 また、4月20日(土)~5月12日(日)までこどもの読書週間に合わせてイベントを行っておりますので、ぜひお越しください絵文字:ノート

第1閲覧室の展示について

2階閲覧室では新しい年号の「令和」の出典となった万葉集と関連図書を集めて展示しています。
この機会にぜひご覧になってください。

展示してある本はこちらからご覧いただけます。

展示の写真
























第1閲覧室4月の展示について

2階閲覧室では、毎月3つのテーマを決めて展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。

 

展示1 熊本地震から3年 がんばるけん! くまもとけん!

熊本地震当時の記録や、防災についての本などを集めて展示しています。

展示1の写真

 

 

展示2 中村汀女没後30年 「汀女が生まれた頃」にあわせて

43日から56日にかけて開催される「くまもと文学・歴史館収蔵品展」にあわせた展示です。汀女が生まれたのは明治33年です。当時の風俗、歴史などが分かる本を展示しています。

展示2の写真

 

展示3 世界自閉症啓発デーにあわせて

毎年42日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」で、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。また、42日から8日までは発達障害啓発週間です。

当館でも自閉症をはじめとする発達障害について知っていただき、理解していただけるような本を集めて展示しています。この機会にぜひ手に取ってご覧ください。

展示3の写真

県立図書館の新たな運営基本方針等について

県立図書館は、平成22年度に策定された現行運営基本方針の改定を行い、このたび、以下の「熊本県立図書館の新たな運営基本方針~知恵と力を生み出す「知の拠点」へ~」及び「新たな運営基本方針を具現化するための中期行動計画(第1次)」を策定いたしました。

 

 ・「熊本県立図書館の新たな運営基本方針」概要版

 ・「熊本県立図書館の新たな運営基本方針」詳細版

・「新たな運営基本方針を具現化するための中期行動計画(第1次)」

内容については、熊本県立図書館運営基本方針等(新)のページをご覧ください。
 
今後は、この新たな運営基本方針及び中期行動計画(第1次)に基づき、県立図書館の運営を進めてまいります。
今後とも、県立図書館の活動に御理解をいただきますとともに、当館の資料や機能を御活用いただきますようお願いいたします。

 

平成31年(2019年)3月

                                               熊本県立図書館