図書館からのお知らせ

お知らせ

レファレンス協同データベースについて

当館が手掛けたレファレンス事例が、「国立国会図書館レファ協公式」ツイッターで紹介されました。
 https://twitter.com/crd_tweet

 
 レファレンスサービスとは、利用者の「調べもの・探しもの」を図書館員がお手伝いすることです。
 

レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している調べもののためのデータベースです。日本中の図書館に寄せられた質問と回答がご覧になれます。その中に皆さまがお知りになりたいことがあるかもしれません。

当館では、皆さまから寄せられた調査相談を「レファレンス事例集」としてレファ協で紹介させていただくことがあります(ただし、紹介にあたっては、実際の質問及び回答の内容を一部編集・加工して質問者のプライバシー等に配慮いたします)

今年度実施した利用者アンケートでは、レファレンスサービスを知っている方は 30 %、知っているが利用したことがない方が54 %でした。レファレンスに対する敷居の高さを感じておられる方もいらっしゃるようです。
 ぜひお気軽に当館のレファレンスサービスをご利用ください。

 

 

第1閲覧室3月の展示について

2階閲覧室では、毎月テーマを決めて展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。

 

展示1 「漢籍」を読もう

~くまもと文学・歴史館企画展「武士の教科書」-永青文庫寄託漢籍資料から- にあわせて~

「漢籍」とは漢文で書かれた本のことで、武士たちの教養を育んできた教科書ともいえます。くまもと文学・歴史館の企画展とあわせてどうぞご利用ください。くまもと文学・歴史館の企画展は318日までですが、2階の展示は3月いっぱい実施しています。

展示1の写真

 

展示2 第33回郷土関係出版物展にあわせて

314日から328日まで3階の小研修室で開催される第33回郷土関係出版物展にあわせて、平成30年の1月から12月までに出版された熊本に関係する作家、内容の本を集めて展示しています。この機会にぜひ手に取ってご覧ください。

展示2の写真

第2閲覧室2月・3月の展示について

3階第2閲覧室では、現在3つのテーマで展示を行っています。
ぜひ手に取ってご覧ください。

2018年 県と市町村の出版物
県と市町村の出版物
郷土にまつわる人や文化について、どのくらいご存知ですか?
2018年に、熊本県と各市町村から作成された出版物を展示しています。
平成31年(2018年)3月14日(木)~3月28日(木)開催の、
第33回郷土関係出版物展もあわせてご覧ください。
 場所:3階小研修室   時間:9:30~17:00
※3月19日(火)、3月26日(火)は休館日です。








熊本地震関連資料コーナー
平成28年4月に発生した熊本地震から3年。
熊本地震関連資料コーナー
いまだご不便な生活を余儀なくされている皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
被災された方々の状況や思い、ボランティアの報告、
そして復興の様子を伝える出版物を展示しています。
新しい資料が順次増えています。
※平成30年に出版された本は、
第33回郷土関係出版物展でご覧いただけます。








春の足音・新生活が始まるよ!
三寒四温のこの季節、春の訪れが待ち遠しいですね
新生活応援
進学や就職、お引越しなど、春は新しいことがいっぱいです。
・新しい手帳でこの一年を充実したものにしたい。
・心機一転インテリアを見直そうかな。
・ビジネス文書ってどう書けば良いのかな。
・新しい人間関係を円滑にしたいなぁ。
新生活のスタートを応援する本を展示しています。

リサイクルフェア(リサイクル本の配布)の中止について

熊本県立図書館では例年リサイクル本の配布を行っておりましたが、平成30年度は配布できる本が充分確保できなかったため、リサイクルフェアを中止させていただくこととなりました。何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

第1閲覧室2月の展示について

2階閲覧室では、毎月3つのテーマで展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。

展示1 「漢籍」を読もう

~くまもと文学・歴史館企画展「武士の教科書」-永青文庫寄託漢籍資料から-にあわせて~

「漢籍」とは漢文で書かれた本のことで、武士たちの教養を育んできた教科書ともいえます。くまもと文学・歴史館の企画展とあわせてどうぞご利用ください。

展示している本とは別に、2階の書庫の中にある1500冊に上る『四庫全書(しこぜんしょ)』の紹介もしています。四庫全書は漢籍の宝典といわれるもので、昭和60年に台湾から贈られたものです。四庫全書は貸出できませんが、館内でご覧になることはできます。職員にお気軽に声をおかけください。

展示1の写真

展示2 2月はやっぱり、チョコレート。

誰かに贈りたくなるチョコレート菓子のレシピやラッピングの本はもちろん、チョコレートの歴史や文化誌、科学、フェアトレードとは何かまで分かる様々な本をとりそろえています。

展示2の写真


展示3 200424Face book開設

Face book(フェイスブック)は実名での登録を推奨し、2004年にアメリカの学生同士のつながりから開始された、世界最大の会員数を誇るSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)です。開設された24日を記念して、SNS入門、活用法、ネットトラブルへの対処法などの本を集めて展示しています。どうぞお役立てください。

なお、熊本県立図書館では「子ども図書館Facebook」「公式Twittter」にて、お知らせやイベント・展示についての情報を発信しております。 当館ホームページトップの外部リンクからご覧になれます。

展示3の写真

第1閲覧室1月の展示について

2階閲覧室では、毎月3つのテーマで展示を行っています。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。

 

展示1 瞳で楽しむ本

13日は「ひとみ」の日です。そこで、目の健康に関する本や、見て楽しめる美しい写真集を集めて展示しています。世界の絶景や動植物の写真集までとりそろえています。ぜひお楽しみください。

展示1の写真

 
展示2 中村汀女と女流俳人

~くまもと文学・歴史館収蔵品展にあわせて~

中村汀女をはじめ女流俳人の作品集はもちろん、俳句の入門書なども展示しています。新しい年に俳句・俳画を始めてみませんか? 

展示2の写真

 

 

展示3 「体力 氣力 努力」金栗四三の軌跡

熊本出身で3度オリンピックに出場した日本人初のオリンピックマラソンランナーであり、箱根駅伝にも尽力した金栗四三。
大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」が始まるのにあわせ、金栗四三や駅伝に関する本を集めて展示しています。ぜひご覧ください。

展示3の写真

年末年始の休館について

 年末年始に伴い12月28日(金)~1月3日(木)まで休館致します。
 図書の返却の際は返却ポストをご利用ください。

第2閲覧室12月・1月の展示について

3階第2閲覧室では、現在3つのテーマで展示を行っています。
ぜひ手に取ってご覧ください。

“マラソンの父”金栗四三の軌跡金栗四三
いよいよ始まる大河ドラマの主人公の一人、
金栗四三(かなくり・しそう)。 

玉名郡出身の金栗は、「マラソンの父」とも呼ばれる人物です。
ストックホルム大会他オリンピックに出場し、箱根駅伝の開催に
尽力した金栗の人生を、追いかけてみませんか?
マラソンの父










熊本地震関連資料コーナー熊本地震関連資料コーナー
平成28年4月に発生した熊本地震からはや2年。
いまだご不便な生活を余儀なくされている皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
被災された方々の状況や思い、ボランティアの報告、
そして復興の様子を伝える出版物を展示しています。
新しい資料が順次増えています。









オリンピックを振り返るオリンピックを振り返る
2020年に東京オリンピックを控える中、
1964年の東京オリンピックを題材にした大河ドラマが始まります。

次に出場する日本人選手の活躍を期待するとともに、
近代オリンピックの歴史を振返りませんか。
近年を中心に、金栗四三(かなくり・しそう)選手が参加した
ストックホルムオリンピックや、1964年の東京オリンピックの資料も展示しています。
どうぞゆっくりご覧ください。
ストックホルム

温知館(おんちかん)見学に来てくださいました!

11(がつ)19(にち)(げつ)水俣(みなまた)市立(しりつ)久木野(くぎの)小学校(しょうがっこう)(みな)さんが当館(とうかん)見学けんがくてくださいました。やく時間じかんの見学でしたが、文学ぶんがく歴史館れきしかん開催中かいさいちゅうの「もう古襲来こしゅうらい絵詞えことば竹崎たけざきすえながてんの見学や、県立けんりつ図書館としょかんでの施設しせつ見学と図書館資料しりょう利用りよう方法ほうほうとうについての学習がくしゅうなど、豊富ほうふ内容ないようまれた充実じゅうじつした見学でした

 

見学の概要(がいよう)(だいたいの中身(なかみ)こちら

当館では、
今後こんごもこのような見学を積極的せっきょくてきれてます。

(おお)くの皆様(みなさま)のご利用・ご来館(らいかん)をお()ちしています。