図書館からのお知らせ

お知らせ

第32回郷土関係出版物展リストを公開

2018年3月15日(木)~3月29日(木)まで開催していた、
第32回郷土関係出版物展で展示していた本のリストを公開しました。
「県立図書館の本を探す(蔵書検索)」→「資料紹介」→「テーマ一覧」からご覧いただけます。
気になっていた本を、改めてどうぞゆっくりご確認ください。

※第32回郷土関係出版物展は、2017年1月~12月までに刊行された郷土に関する出版物及び県内在住者、出身者の著作による出版物を一堂に展示することで、郷土関係出版物の周知とその振興に寄与することを目的として開催されました。

第1閲覧室5月の展示について

2階第1閲覧室では、3つのテーマで本の展示を行っています。
ぜひ手にとってご覧ください。

展示1
「石牟礼道子さんを偲んで」

2月にお亡くなりになった、石牟礼さんの著作の数々を展示しています。


展示2
「新緑の季節、お出かけしませんか」

レジャーや旅行の手助けになる本を集めました。


展示3「徳永直とその時代」

徳永直没後60年にちなんで、著作や同時代の作家の著作を集めたコーナーを作りました

展示資料の写真1

展示資料の写真2展示資料の写真3

ながーく愛されている絵本展について

展示コーナーの写真こどもの読書週間イベントとして、日本・世界で親しまれているロングセラーの絵本を子ども図書室で展示しています。
子どもの頃に読んだ懐かしい本を、子どもさんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
展示中の絵本は貸出もできます。

 展示期間:4月21日(土)~5月13日(日)

第2閲覧室4月・5月の展示について

3階第2閲覧室では、現在3つのテーマで展示を行っています。
ぜひ手に取ってご覧ください。

第39回熊日出版文化賞特集第39回熊日出版文化賞特集
熊日出版文化賞は、去年1年間に県内の個人・団体が出版した本の中から、熊本の出版文化を盛り上げた作品に贈られます。
気になるその受賞作・候補作を展示しています。 






熊本地震関連資料コーナー熊本地震関連資料コーナー
平成28年4月に発生した熊本地震からはや2年。
いまだご不便な生活を余儀なくされている皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
被災された方々の状況や思い、ボランティアの報告、そして復興の様子を伝える出版物を展示しています。






子どもと、本と、図書館と子どもと、本と、図書館と
4月23日~5月12日は子ども読書週間、4月30日は図書館記念日など、4-5月は子どもや本に関わる記念日があります。
絵本や児童書、子どもとのかかわり方、図書館に関する雑誌を展示しています。

平成30年度より購入再開の雑誌・新聞について

平成29年度購入を停止していた雑誌・新聞のうち、雑誌4誌と各九州地方新聞6誌について、
購入を再開することになりました。ぜひご活用ください。

◯購入再開の雑誌:別冊美しい部屋、たくさんのふしぎ、
         リー〔LEE〕、サライ

◯購入再開の新聞:長崎新聞、佐賀新聞、南日本新聞、
         宮崎日日新聞、大分合同新聞、沖縄タイムス