図書館からのお知らせ

お知らせ

【報告】インターンシップだより

12月6日(月)、8日(水)~10日(金)に熊本市立総合ビジネス専門学校から1名インターンシップを受け入れました。
4日間にわたり、2階第1閲覧室、3階第2閲覧室、1階子ども図書室をそれぞれ体験することができました。カウンター業務だけではない仕事を体験することができ、様々な視点から仕事について見つめることができたようです。
きちんとした挨拶を心がけていただき、とても気持ちよく体験を終えることができました。

熊本県立図書館では、見学やインターンシップ等の体験学習を受け入れております。(感染症拡大防止の観点から人数制限を行う場合があります。)
詳しくは、熊本県立図書館総務課までお問合せ下さい。
   

! 【お知らせ】蔵書点検に伴う休館のお知らせ

12月14日(火)から12月21日(火)までの8日間、熊本県立図書館、くまもと文学・歴史館は蔵書点検及び資料整理のため休館させていただきます。

蔵書点検とは:
図書館の資料が正しい順番で並んでいるか、紛失した資料がないかを確認し、破損している資料については修理を行います。この作業を行うことで、県民の皆様に安心して本の提供や貸出業務を行うことができるようになる重要な作業です。

休館中は、インターネットによる資料の予約は受け付けます(受け取りは開館後となります)が、貸出・相互貸借・レファレンス等の図書館サービスを休止しますので、あらかじめご了承ください。
なお、休館中の本の返却は返却ポストをご利用ください。


【報告】熊本県読書活動推進功労者及び優良グループ表彰式

12月6日(月)熊本県立図書館で令和3年度熊本県読書活動推進功労者及び優良グループ表彰式を行いました。今年度受賞された受賞者および受賞グループは、
熊本県読書活動推進功労者 
  砂原文香 様(荒尾市)
優良読書グループ
  お話しの会 ラブック 様(菊池市)
  新和町読み聞かせの会 様(天草市)
  たんぽぽ 様(上天草市)
  高木小ピノキオの会 様(御船町)
です。
熊本県の読書活動に寄与頂き、誠にありがとうございます。これからも読書活動の推進に向けて熊本県立図書館も共に頑張っていきたいと思います。
この度は本当におめでとうございます。

3階第2閲覧室の展示について

3階第2閲覧室の展示コーナーを紹介します。

雑誌展示コーナー:「年末年始」
今年もはやいもので師走となりました。
年末年始の様々な準備を始めた方も多いのではないでしょうか。
県立図書館3階の雑誌コーナーでは、この時期の暮らしのヒントになるような雑誌を集めてみました。
また、熊本の昔の新聞から「明治」「大正」「昭和」のお正月の新聞記事や、新聞の切り抜きなどを選んで展示しています。当時のお正月の雰囲気を感じていただけると思います。

郷土展示コーナー:「蓮田善明」
郷土展示コーナーでは、くまもと文学・歴史館「かたくなにみやびたる 蓮田善明と『文藝文化』」展に因み「蓮田善明」コーナーを設置しています。
このコーナーの展示は12月末までとなっております。
ぜひ、あわせてご覧ください。


 雑誌展示               郷土展示
 

12月2階第1閲覧室の展示について

2階第1閲覧室では、12月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。
もちろん貸出もできます。


展示1:年末年始にむけて
年末年始にあわせて、クリスマスやお正月などの行事の由来や文化が分かる本を
展示しています。
また、パーティ料理やおせち料理の本、グリーティングカードや年賀状作りに役立つ本、
掃除に関する本、着物の着付けに関する本などもあわせて展示しています。

展示1

展示2:鎌倉時代特集
2022年1月より、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放送されます。
これにあわせて、鎌倉時代に関連する、歴史、文化、人物、文学などの本を集めました。
また、時代考証や歴史ドラマの制作に関する本もあわせて展示しています。

展示2

展示3:くまもと文学・歴史館企画展
    「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて
10月14日から12月5日開催の、くまもと文学・歴史館企画展
「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて
蓮田善明の著作や、日本浪漫派に関連する資料を展示しています。

展示3

展示資料の詳細は、
こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。