図書館からのお知らせ

お知らせ

11・12月子ども図書室展示について

1階子ども図書室では、11・12月にあわせて絵本の展示を行います。
11・12月のテーマは、「ようこそ むかしばなしのせかいへ」です。



詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちら:「子どものページ 子ども図書室 今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中では、「たのしい絵本展」をはじめ、さまざまなミニコーナー展示を行っています。ぜひご覧ください。

11月2階第1閲覧室の展示について

2階第1閲覧室では、11月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。
もちろん貸出もできます。


展示1:日本の祭 世界の祭
新型コロナウイルス感染症対策のため、行楽やイベントへの参加が
思うようにかなわない状況が続いています。
そこで、読書週間にあわせて、読書を通じて日本や世界の祭りを
楽しめるような本を展示しています。
日本の各地域に伝わる祭りや年中行事、世界各国の祭りやその文化的背景など、
読書で祭り気分を味わってみませんか。

展示1

展示2:ご存じですか?SDGsのこと
1階子ども図書室で10月30日から11月15日まで開催の
たのしい絵本展「SDGsって、なぁに?」にあわせて、
2階第1閲覧室でもSDGsに関する本を展示しています。
持続可能でよりよい世界を目指す国際目標であるSDGs。
その概要がわかる本や、17のゴールに関連する本を集めました。

展示2

展示3:くまもと文学・歴史館企画展
    「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて
10月14日から12月5日開催の、くまもと文学・歴史館企画展
「かたくなにみやびたる-蓮田善明と『文藝文化』-」にあわせて
蓮田善明の著作や、日本浪漫派に関連する資料を展示しています。

展示3

展示資料の詳細は、
こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。

【お知らせ】本日より読書週間です!

10月27日(水)より11月9日(火)まで読書週間です!
熊本県立図書館では
「温故知新~つなげてきたことつなぐこと~」
というテーマで展示をすると共に、#読書週間 #読書で温知をつけて、期間中毎日SNSに図書館や読書に関する様々な情報を提供していきます!
これを機にたくさんの方に熊本県立図書館について興味をもっていただけたら幸いです!

【お知らせ】「NHKファミリーヒストリー」の取材を受けました

NHKファミリーヒストリー「堤真一さん」の回に、熊本県立図書館の資料が登場します!
今夜、10月25日(月)午後7時30分より放送です。(再放送もある予定です)
ぜひご覧ください!             
番組について、詳しくはこちら↓
https://www.nhk.jp/p/famihis/ts/57RY735RG4/                  

【お知らせ】読書バリアフリーサービスについてのお知らせ

読書バリアフリーサービスでできることが増えました。

活字での読書にお困りの視覚障がい者等の方が、音声点字パソコンを用いた館内での読書ができるようになります。

利用には、当館の貸出カード作成と「読書バリアフリーサービス」への登録が必要です。詳しい利用方法は以下をご覧ください。
リンク:障害のある方へ