図書館からのお知らせ

お知らせ

令和4年度(2022年度)熊本県立図書館会計年度任用職員採用試験合格者

令和4年度(2022年度)熊本県立図書館会計年度任用職員採用試験合格者

                        県立図書館 

合格者受験番号

<図書館及び文学・歴史館業務> 採用予定人数:4人
・図001 ・図002 ・図003 ・図004 ・図006
・図007 ・図009 ・図010 ・図012 ・図013

<特別資料整理業務> 採用予定人数:2人
・特001 ・特002 ・特003 ・特004

<古文書等整理業務> 採用予定人数:2人
・古001 ・古002 ・古003

<カウンター補助業務> 採用予定人数:3人
・カ003 ・カ004 ・カ005 ・カ006 ・カ008
・カ009 ・カ012 ・カ013

以上は、「会計年度任用職員任用者名簿」に登載する者であり、名簿の有効期間は、合格発表の日から令和5年(2023年)3月31日までです。
令和4年(2022年)4月1日以降に会計年度任用職員に採用する者については、必要な時期に成績上位者から順にご連絡します。

3月2階第1閲覧室の展示について

2階第1閲覧室では、3月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。
もちろん貸出もできます。


展示1:もうすぐ春ですね!
「新年度」の準備を始めたい3月。新しい生活に向けて参考になる
住宅や法律、ビジネスマナー・仕事術などの本を展示しています。

また、暮らしや体調を整える、整理整頓やメンタルケア・ボディケアの本、
園芸や手芸・料理などの本も、あわせて展示しています。


展示1

展示2:くまもと文学・歴史館企画展「湧水と生きる-江津湖の歴史と文学-」にあわせて
3月17日から5月23日開催の、くまもと文学・歴史館企画展
「湧水と生きる
-江津湖の歴史と文学-」にあわせて、
江津湖周辺に文学碑が設置されている文学者を中心に、
著作や
関連する資料を展示しています。
また、江津湖の歴史や自然に関連する資料もあわせて展示しています。

展示2

展示3:九州新幹線の旅 in図書館
平成23年(2011年)3月12日に九州新幹線が全線開業したことにちなみ、
新幹線や九州の鉄道に関する本を展示しています。
また、同日に誕生日をむかえるくまモンに関する本や
PRキャラクターを活かした地域振興に関する資料も、あわせて展示しています。

展示3

展示資料の詳細は、こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。

子ども図書室3月の展示について

1階子ども図書室では、3月にあわせて絵本の展示を行います。
3月のテーマは、「ぽかぽか♪ ららら♪ はるですよ」です。



詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちらのリンク:「子どものページ 子ども図書室 今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中では、さまざまなミニコーナー展示を行っています。ぜひご覧ください。

3階第2閲覧室の展示について

3階第2閲覧室の展示コーナーを紹介します。

雑誌展示コーナー:エネルギーについて考える


コロナ禍の今、エネルギーに関する様々な課題がますます表面化しています。
「脱炭素(カーボンニュートラル)」、「SDGs(持続可能な開発目標)」、
「再生可能エネルギー」、「温暖化対策」、「省エネルギー」 

3階第2閲覧室の雑誌コーナーでは、これらのキーワードを軸に、
エネルギーをテーマとした雑誌や新聞記事の展示を行っています。
ぜひご覧ください。



2階第1閲覧室2月の展示について

2階第1閲覧室では、2月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。
もちろん貸出もできます。


展示1:ウィンタースポーツを楽しむ本
2月4日に開幕となる冬季オリンピック・3月4日からの冬季パラリンピックにあわせて、
2月は、ウィンタースポーツに関する本や、オリンピック・パラリンピックの本を展示しています。
また、ウィンタースポーツに欠かせない雪や氷に関する本や、開催地である北京の本も
あわせて展示しています。

展示1

展示2:2月最終日は Rare Disease Day(世界希少・難治性疾患の日)
Rare Disease Day(世界希少・難治性疾患の日)は、希少・難治性疾患の患者の生活の質の向上と
こうした疾患の認知度の向上を目指して、2008年にスウェーデンで始まった活動です。
日本でも、この活動の趣旨に賛同し、2010年から毎年2月最終日にイベントが開催されています。
これにあわせて、希少・難治性疾患についてわかる本や、闘病記、
ホスピス・緩和ケア等に関する本を展示しています。
また、熊本大学病院緩和ケアセンターのパンフレットも、本と一緒に展示しています。
パンフレットはご自由にお持ち帰りください。
展示2 展示2

展示3:くまもと文学・歴史館 収蔵品展 アーカイブズに見るくまもと18
    「生誕150年 渋川玄耳と篠原温亭」にあわせて
1月5日から2月28日開催の、くまもと文学・歴史館収蔵品展
アーカイブズに見るくまもと18「生誕150年 渋川玄耳と篠原温亭」にあわせて
渋川玄耳と篠原温亭の著作を展示しています。
また、2人が活躍した明治・大正期の俳壇に関連する本も集めました。
展示3

展示資料の詳細は、
こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。