県立職員用ルームへ 市町村トップページへ 学校トップページへ 読み上げ・色変換・文字サイズ アクセス サイトマップ Language やさしい日本語 熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館 当館について これまでの歩み 展示室 映像ギャラリー 庭園 くまもとゆかりの文学者 収蔵・展示資料 発行物 友の会 利用案内 休館日・開館時間・観覧料 アクセス 団体利用 バリアフリー情報 よくあるご質問 展示会 現在の展示会 今後の予定 過去の展示会 イベント 今後の予定 過去のイベント 楽しむ・学ぶ 出張講座・ワークショップ 博物館実習 くまもとの文学・歴史年表 くまもとの風土と文学 周辺文学碑案内 熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館 メニュー 当館について 利用案内 展示会 イベント 楽しむ・学ぶ 読み上げ・色変換・文字サイズ サイトマップ Language やさしい日本語
展示会 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年11月 (0) 2025年10月 (1) 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (1) 2025年4月 (0) 2025年3月 (1) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (0) 2024年11月 (1) 2024年10月 (0) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (2) 2024年6月 (0) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (1) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (1) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (1) 2023年6月 (1) 2023年5月 (1) 2023年4月 (0) 2023年3月 (1) 2023年2月 (0) 2023年1月 (1) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (1) 2022年9月 (0) 2022年8月 (1) 2022年7月 (0) 2022年6月 (1) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (2) 2022年2月 (0) 2022年1月 (2) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (1) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (1) 2021年5月 (0) 2021年4月 (1) 2021年3月 (1) 2021年2月 (0) 2021年1月 (1) 2020年12月 (1) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (1) 2020年6月 (1) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (1) 2020年2月 (0) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (1) 2019年10月 (0) 2019年9月 (1) 2019年8月 (0) 2019年7月 (1) 2019年6月 (0) 2019年5月 (1) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (1) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (1) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 《終了》【文歴】ミニ展示「熊本県公文類纂に見る 北里柴三郎・明治の紙幣発行」について 投稿日時 : 2024/07/03 文学・歴史館 熊本県立図書館には、戦前期の熊本県庁の公文書である「熊本県公文類纂」が所蔵されており、そこに収められた文書から、さまざまな“くまもとの記憶”をたどることができます。本県出身の医学者北里柴三郎が、新しく発行される千円札の顔として登場するこの機会に、明治の紙幣発行に関する記録と、北里柴三郎に関する記録各1点を、ミニ展示としてご紹介します。 開催場所:くまもと文学・歴史館 展示室2展示期間:令和6年(2024年)7月3日(水)~9月8日(日) 詳しくはリンク:「現在の展示会」ページをご覧ください « 5678910111213 »
《終了》【文歴】ミニ展示「熊本県公文類纂に見る 北里柴三郎・明治の紙幣発行」について 投稿日時 : 2024/07/03 文学・歴史館 熊本県立図書館には、戦前期の熊本県庁の公文書である「熊本県公文類纂」が所蔵されており、そこに収められた文書から、さまざまな“くまもとの記憶”をたどることができます。本県出身の医学者北里柴三郎が、新しく発行される千円札の顔として登場するこの機会に、明治の紙幣発行に関する記録と、北里柴三郎に関する記録各1点を、ミニ展示としてご紹介します。 開催場所:くまもと文学・歴史館 展示室2展示期間:令和6年(2024年)7月3日(水)~9月8日(日) 詳しくはリンク:「現在の展示会」ページをご覧ください