図書館からのお知らせ

お知らせ

第34回郷土関係出版物展リストを公開

令和2(2020)年5月25日(月)~6月8日(月)まで開催していた、
第34回郷土関係出版物展で展示していた本のリストを公開しました。
「県立図書館の本を探す(蔵書検索)」→「資料紹介」→「テーマ一覧」からご覧いただけます。
気になっていた本を、改めてどうぞゆっくりご確認ください。

第34回郷土関係出版物展は、2019年1月~12月までに刊行された郷土に関する出版物及び県内在住者、出身者の著作による出版物を一堂に展示することで、郷土関係出版物の周知とその振興に寄与することを目的として開催されました。

8月子ども図書室展示について

1階子ども図書室では、8月にあわせて絵本の展示を行います。
詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちらのリンク:「子どものページ 子ども図書室今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中でさまざまなミニコーナー展示を行っています。

8月2階第1閲覧室の展示について

2階第1閲覧室では、8月にあわせて2つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。
ちろん貸出もできます。


展示1:涼を楽しむ
盛夏を乗り切るため、読書を通じて「涼」が感じられ、楽しむことができる資料を展示しています。

展示資料の写真1

展示資料の写真2


展示2:くまもと文学・歴史館企画展「『新青年』創刊100年 編集長・乾信一郎と横溝正史」にあわせて
7月に引き続き、くまもと文学・歴史館で行われる、企画展「『新青年』創刊100年 編集長・乾信一郎と横溝正史」にあわせて、乾信一郎や横溝正史に関連する資料を展示しています。
また、乾が編集長を務めた雑誌「新青年」に関する資料や探偵小説なども展示しています。

展示資料の詳細は、
テーマ一覧 でご確認ください。

【連絡】臨時休館のお知らせ

 令和2年(2020年)8月7日(金)は、館内整理作業のため臨時休館いたします。
 当館をご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
  
 熊本県立図書館
 くまもと文学・歴史館

3階第2閲覧室の展示について

3階第2閲覧室では、郷土展示コーナー、雑誌展示コーナーの入れ替えを行いました。
ぜひご覧ください。

郷土展示コーナー:「乾信一郎」関連資料

7月17日から、くまもと文学・歴史館で行われている、企画展「『新青年』創刊100年 
編集長・乾信一郎と横溝正史」にあわせて、乾信一郎の資料を展示しています。
米国シアトル生まれの乾信一郎は、1912年母とともに父母の郷里熊本に戻りそこで育ちます。
1937年に『新青年』の編集長を務めました。1938年フリーとなりユーモア小説、動物小説を
多く書き、探偵小説やミステリー小説等の翻訳も多く手がけています。
乾信一郎が愛した猫をちりばめた展示になっています。

 


雑誌展示コーナー:「夏休み 科学の世界を広げてみよう!」
夏休みに合わせて、科学の雑誌の展示を行っています。
「ロボット・AIの科学」「天気の科学」「人体の科学」「恐竜の科学」の4つの
テーマに絞り子どもに分かりやすい雑誌を中心に集めて展示しています。
この機会に科学の知識を深めてみてください。
貸出ができる雑誌もあります。どうぞご利用ください!