図書館からのお知らせ

お知らせ

熊本県立図書館資料複写業務取扱要項の改定について

令和2(2020)年6月15日より、「熊本県立図書館資料複写業務取扱要項」の内容を、一部改定します。
変更点は、郵送による複写についてです。

《変更点》
 ・一回の申込は、10件以内かつ合計枚数100枚以内とする。
 (雑誌や新聞の論文・記事等は複写箇所1か所を1件とする。)
 ・やむを得ず規定以上の複写が必要な場合は、先に申し込んだ複写物を受領後に次の申込をすることができる

利用者の皆様には、ご理解とご協力をお願いします。

PDF:
熊本県立図書館資料複写業務取扱要項

熊本地震関係資料一覧(令和2年4月30日現在)作成

平成28年4月に発生した熊本地震から4年が経ちました。
今なお不自由な生活を送られている方に心よりお見舞い申し上げます。
そして、コロナウィルスの蔓延防止に自宅で過ごす中、改めて「日常」を心待ちにしているところではないでしょうか。

図書館では、令和2年4月30日現在の「熊本地震関係資料一覧」を作成しました。
避難所での生活や、復旧復興が進む様子、ボランティアや支援住宅での取り組みなど、今も随時更新されています。
常に向上する「平和な日常」を手に入れる一助となる資料です。どうぞ、開館の際には手に取ってご覧ください。

 PDF:熊本地震関係資料一覧(令和2年4月30日現在)

視聴覚室一部資料の貸出について

朗読や講演を収録したCD資料の一部について貸出を開始しました。 

 貸出可能な資料のリ
ストは こちら をご覧ください。
 貸出可能なCDは、朗読や講演・講話を収録したCDです。
 視聴覚室で直接手に取ってご覧になることができます。

  ■貸出カードが必要です

 貸出カードとCDを子ども室カウンターの職員までお持ちください。

■借りられる枚数
 貸出数は1人10枚まで、貸出期間は15日以内となっています。
 予約や延長も可能です。
(例:本を5冊借りている場合、CDは5枚まで貸出可能です)

■返却について
 CDは直接カウンターへご返却ください。返却ポストには入れないでください。

■詳しくはこちらのリンク「視聴覚室について」をご覧ください。

6月第1閲覧室展示について

2階第1閲覧室では、6月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手に取ってご覧ください。もちろん貸出もできます。

展示1:楽しく梅雨を乗り切ろう!

いよいよ梅雨の始まり。図書館では、室内でも楽しめる趣味やスキルアップ等に焦点をあてた資料を展示しています。料理や手芸、芸術鑑賞、また室内でもできる体力づくりや読書に役立つ本など、ぜひお手に取ってご覧ください。
展示資料の写真1

 

展示2:第34回郷土関係出版物展にあわせて

当館小研修室で開催される第34回郷土関係出版物展にあわせて、熊本に関係する作家や内容の本(平成31年1月から令和元年12月までに出版されたもの)を集めて展示しています。

展示資料の写真2 


展示3:くまもと文学・歴史館収蔵品展にあわせて

「安永蕗子の短歌を味わう」

くまもと文学・歴史館収蔵品展にあわせて、安永蕗子の著作を展示しています。安永蕗子が平成10年(1998)より10年間、歌会始の選者を務めたことにちなんで、歌会始に関する資料も併せて紹介しています。短歌の鑑賞だけでなく、短歌を作りたい方も、ぜひご覧ください。

 展示資料の写真3

展示資料の詳細はテーマ一覧でご確認ください。