図書館からのお知らせ

お知らせ

12月2階第1閲覧室の展示について

2階第1閲覧室では、12月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。
もちろん貸出もできます。


展示1:年末年始に向けて
年末年始にあわせて、クリスマスやお正月などの行事の由来や文化がわかる資料を展示しています。
また、パーティ料理やおせち料理の資料、グリーティングカードや年賀状作りに役立つ資料、
掃除に関する資料なども、あわせて展示しています。


年末年始に向けて

展示2:ベートーヴェン生誕250周年
2020年は、ベートーヴェンの生誕250周年にあたります。
そこで、ベートーヴェンに関する資料を中心に、クラッシック音楽や
出身国であるドイツの資料を展示しています。
また、生涯や逸話に関する資料もあわせて展示しています。

ベートーヴェン

展示3:12月3日は奇術の日
12月3日は「ワン・ツー・スリー」という奇術のかけ声にちなんで、
日本奇術協会によって、『奇術の日』と制定されています。
これにあわせ、手品やパフォーマンスに関する資料や、錯覚のしくみ、トリックアートの資料を
展示しています。


奇術の日

展示資料の詳細は、
こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。

蔵書点検による休館のお知らせ

12月15日(火)から12月22日(火)までの8日間、熊本県立図書館/くまもと文学・歴史館は蔵書点検及び資料整理のため休館させていただきます。

蔵書点検とは:
図書館の資料が正しい順番で並んでいるか、紛失した資料がないかを確認し、破損している資料については修理を行います。この作業を行うことで、県民の皆様に安心して本の提供や貸出業務を行うことができるようになる重要な作業です。

休館中は、貸出・相互貸借・レファレンス等の図書館サービスを休止しますので、あらかじめご了承ください。
なお、休館中の本の返却は返却ポストをご利用ください。

芦北町臨時図書館の閉館について

令和2年(2020年)8月8日(土)より、
芦北町地域活性化センター内に開設してきました「芦北町臨時図書館」は、
〈新しい芦北町立図書館〉の開設準備が始まるため、下記の通り閉館いたします。
なお、「芦北町臨時図書館」で貸出中の資料は、11月29日(日)15時までに
ご返却いただくか、後日、芦北町総合コミュニティセンター内に開館予定の
〈新しい芦北町立図書館〉にご返却ください。


              記
●閉館日時 : 令和2年(2020年)
11月29日(日)15時
●返却場所 : 
11月29日(日)15時まで「芦北町臨時図書館」
       それ以降〈新しい芦北町立図書館〉※芦北町総合コミュニティセンター内

11月・12月子ども図書室の展示について

1階子ども図書室では、11月・12月にあわせて絵本の展示を行います。
詳しくはこちらのリンク:「子ども図書室今月の展示」をご覧ください。
子ども向けはこちらのリンク:「子どものページ 子ども図書室今月のてんじ」をご覧ください。
この他にも、子ども図書室の中でさまざまなミニコーナー展示を行っています。

11月2階第1閲覧室の展示について

2階第1閲覧室では、11月にあわせて3つのテーマで本の展示を行います。ぜひ手にとってご覧ください。
もちろん貸出もできます。


展示1:読書で旅に出かけよう! 本で世界を旅する
今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、行楽やイベントへの参加がかなわない状況が続いています。
そこで、読書週間にあわせて読書を通じて世界各国を旅する気分が味わえるような、
旅行や各国の料理などに関する資料や、風景の写真集を展示しています。

展示1

展示2:くまもと文学・歴史館企画展「絵図が語るくまもと」にあわせて
10月に引き続き、くまもと文学・歴史館で行われる、企画展「絵図が語るくまもと」にあわせて、
絵図の解説や、地図の歴史、地名、地形に関する資料を展示しています。

絵図が語るくまもと

展示3:読書で旅に出かけよう! 本で日本を旅する
読書週間にあわせて、読書を通じて日本各地を旅する気分が味わえるような、
旅行や行楽に関する資料や、風景の写真集を展示しています。

展示3

展示資料の詳細は、
こちらのリンク:「テーマ一覧」 でご確認ください。